あの地震から一年経ちましたね
みなさんは、どう過ごされましたか?
ボクは仕事
一年前と同じ仕事です。
あの瞬間にいた場所に行ってみたが、なにか違う景色に思えた。
それは「去年は雪が少なかったけど今年は路肩の雪山が大きい」とかじゃなくて
日本全国で、追悼の思いが強かったからな気がする。
津波は僕の住む町を襲い、漁業関係に甚大な被害をもたらしました。
自分が普段仕事で出入りしている町には高さ3メートルの防潮堤があり、
街には被害はなかったものの、防潮堤の外側にある工場などは
倉庫が流されたり、船が乗り上げたりしていたりして
悲惨な状態でした。
一年経った今、補修された部分が多いですが
津波の被害を受けた痕跡をおさめてきました。


この港で観測された津波の高さは2.5メートル
東北の被害に比べれば微々たるものですが、
あさりなどの漁場は長年かけて堆積した栄養分豊富な土壌(砂)がすべて流され、
回復するには10年以上かかるらしい。
なによりこの目で、津波が押し寄せる光景を目にし、
潮位が下がらず車の走行が出来る状態にならず、
家族とも連絡が取れない中、帰宅もままならない状態にもどかしさを覚え、
コンビニの食料は早々になくなり店は閉まり、
国道は通行止め。
会社の同僚に、オカルト好きな人がいて
「2012年は地球滅亡の年」なんてこと言ってて、
自分はそういうのに興味がないので、話半分で聞いてたのですが、
いざあの状況下に身を置くと、本当に「地球どうにかなるんじゃないか?」と思ってしまった。
帰宅後、テレビで東北の惨状を目の当たりにして言葉を失った。
でも、その時思ったことは、
目を背けないこと。
“見なかったこと”にしても、
“なかったこと”にはならないから。
全国各地で追悼イベントなどが開催されましたが、
やはり復興が少しずつ進むにつれて
震災自体の記憶が薄れてしまっているのも事実。
3月11日という日が終われば、また何か変わるでしょうか?
震災はもう終わったのでしょうか?
いまなお行方がしれない人がいます。
普通の生活自体ままならない人もいます。
姿の見えない“相手”への支援ってやはり難しいですが、
自分がふとした時に「誰かのおかげで助かった」とか「生かされてる」と
思う瞬間が、少なからずあるハズ!
考え方は人それぞれですが、
これからも支援の気持ちは持ち続けたいものです。
一人一人の力は微力ですが、
決して“無力”じゃない。
歌詞に“海”や“波”と出てきますが、
すごくメッセージ性が強く、感じるところがあったので載せます。
訳詞
心渇いて涙が湧いて 顔は疲れて
夢は消えて 痛みだけが残った
きっともう消えない傷 背負っていく事を決めたよ
なんとか上手くやっていくよ
みなさんは、どう過ごされましたか?
ボクは仕事
一年前と同じ仕事です。
あの瞬間にいた場所に行ってみたが、なにか違う景色に思えた。
それは「去年は雪が少なかったけど今年は路肩の雪山が大きい」とかじゃなくて
日本全国で、追悼の思いが強かったからな気がする。
津波は僕の住む町を襲い、漁業関係に甚大な被害をもたらしました。
自分が普段仕事で出入りしている町には高さ3メートルの防潮堤があり、
街には被害はなかったものの、防潮堤の外側にある工場などは
倉庫が流されたり、船が乗り上げたりしていたりして
悲惨な状態でした。
一年経った今、補修された部分が多いですが
津波の被害を受けた痕跡をおさめてきました。


この港で観測された津波の高さは2.5メートル
東北の被害に比べれば微々たるものですが、
あさりなどの漁場は長年かけて堆積した栄養分豊富な土壌(砂)がすべて流され、
回復するには10年以上かかるらしい。
なによりこの目で、津波が押し寄せる光景を目にし、
潮位が下がらず車の走行が出来る状態にならず、
家族とも連絡が取れない中、帰宅もままならない状態にもどかしさを覚え、
コンビニの食料は早々になくなり店は閉まり、
国道は通行止め。
会社の同僚に、オカルト好きな人がいて
「2012年は地球滅亡の年」なんてこと言ってて、
自分はそういうのに興味がないので、話半分で聞いてたのですが、
いざあの状況下に身を置くと、本当に「地球どうにかなるんじゃないか?」と思ってしまった。
帰宅後、テレビで東北の惨状を目の当たりにして言葉を失った。
でも、その時思ったことは、
目を背けないこと。
“見なかったこと”にしても、
“なかったこと”にはならないから。
全国各地で追悼イベントなどが開催されましたが、
やはり復興が少しずつ進むにつれて
震災自体の記憶が薄れてしまっているのも事実。
3月11日という日が終われば、また何か変わるでしょうか?
震災はもう終わったのでしょうか?
いまなお行方がしれない人がいます。
普通の生活自体ままならない人もいます。
姿の見えない“相手”への支援ってやはり難しいですが、
自分がふとした時に「誰かのおかげで助かった」とか「生かされてる」と
思う瞬間が、少なからずあるハズ!
考え方は人それぞれですが、
これからも支援の気持ちは持ち続けたいものです。
一人一人の力は微力ですが、
決して“無力”じゃない。
歌詞に“海”や“波”と出てきますが、
すごくメッセージ性が強く、感じるところがあったので載せます。
訳詞
心渇いて涙が湧いて 顔は疲れて
夢は消えて 痛みだけが残った
きっともう消えない傷 背負っていく事を決めたよ
なんとか上手くやっていくよ