(⊃д⊂)コンバン・・・∩・д・∩ ワァー
久しぶりに玲奈が出てるS公演観ましたけど(配信)
やっぱいいですね、フルメンバーは
レポとか、誰かのみてくださいw
MCはやっぱり安定ですねー
中西生誕は良くも悪くも普通でしたねw
生誕委員のみなさま、その他協力した方々
素晴らしい時間をありがとうございました!
さてさて。
SKE48 紅組の『声がかすれるくらい』がとても良い!
ロック調のアレンジがかっこいいです
よくAKB関連の楽曲で、イントロのギターフレーズが印象的な曲を“ロック調”とかいう人いますけど
音楽のジャンル分けがナンセンスなことと思っていますが…
語ります
ギターが目立つ曲が“ロック”なんて思われたら困りますよ!
そんなこと言ってたら、演歌なんてほとんどギターばっかりですよwww
重要なのは、ベース・ドラムのリズムセクション
基本のリズムパターンの作り方ですよ!
そういう観点から、『転がる石になれ』とかも
シンセドラムっぽい音が、ちょっと違うように思ってます
『声がかすれるくらい』いいですね~
サビの疾走感がたまらない
MVも面白いし、
裏のテーマがあるのかな?と、妄想してしまうような作りが結構ツボです
なんか、今回の紅・白のメンバーみると、別に人気とかポテンシャルとか関係なく選んでるんだなぁ…
そんな印象w
NMBのチームMメンバーが発表されましたね!
“ちーむえむ”っていいづらいw
あまり難波は語れるくらい知らないものの
1期生で研究生に残った娘もいますね…
玲奈の推しメンのあの娘も…
ボクも好きなんで残念です
そんなこんなで、難波の推し発表です←特に意味はないw
チームN 小谷里歩
チームM 谷川愛梨
研究生 小柳有沙
となりました
それと、村上文香ちゃんも昇格ですね
いまでとガチ同級生(らしい)ということもあり、過去の経歴とか見て
すこし気になる存在でした
いまでは、後から入ってきた同級生に先を越されてどう思ってるだろうか?
SKEじゃなくて、NMBに入ればチーム結成時の昇格できたかも…、とか考えちゃうんだろうな…
SKEに入るのも、3期じゃなければ良かったとか
2年も研究生やってれば考えるだろうし
他のメンバーもいろいろ思い悩みながらやってるんでしょうね
自分なら耐えられない、ある意味尊敬します
中西も、AKB3期のオーディションに合格してれば、自動的にチームBだったわけだし
大家しーちゃんだって、期にしたら1つ、たった数か月オーディションを受けるのが遅かっただけで
長い研究生生活を送ることになったわけで…
当時のチームBメンバーとか、今のSKEの正規メンバーでも
正直、人気も実力も下の人間いると感じてるでしょ?
それでも現状を覆すことは困難なんですね…
自分なら病むなwww
いまでも今年で高校卒業しますし
どっちに転ぶにしろ、そろそろかな?と
今月は25日の研究生公演まで、すべての公演に出てましたし
流れがキテルように感じてるんですが…
中西のように、過去のことを嘆くのではなく
「あの頃の経験があったから、いまの自分がある」
そう思えるように活動していってほしいもんです
補足なんですが
ネット上では、チームEの不人気かつ実力不足メンを降格させろ!みたいなこと書かれてますね
そういう乱暴なやり方もどうかな?
何も問題を起こしてないメンバーを降格とか…
実力社会であるのは間違いないですけど
そこはメンバーのがんばりを認めてあげるところから始めていったほうがいいですよね?
いろんな判断をするのは、そのあとの作業ですよ
おそらくSKEの運営は、“無能”と言われてますけど
積極性にかけるのが第一の要因だと思うんですね、個人的に
チームSも3rd公演を2年以上やってきて、「4th作れよ」とか言われてますけど
正直なところ、誰かが“決断”しなければ
チームSは先に進まないんじゃないかな?と思ってきてます