…2018年、外房釣り散歩っ♪ フッコ、サイズアープッ! 4月12日 #40 | あっ!?、ボウズでスンマセンッ!!(笑)…Z1と釣りと愛犬ポポ号との毎日…♪

あっ!?、ボウズでスンマセンッ!!(笑)…Z1と釣りと愛犬ポポ号との毎日…♪

突然仕事を辞めて引っ越した先は、九十九里最南端!釣りに出会っていきなり近所で釣り三昧!?愛犬はポメラニアンの『ポポ号』と、愛車はKAWASAKIの『Z1』。20代は陸上自衛隊に勤務の元自衛官。これから日々の日常を、ゆるく書き綴らせてもらいます♪


2018年4月12日(木)。


それにしても、ここんとこの『春の嵐』って、何なんですかね~っ!?


まともに『釣り』も出来ないし、『海』から数分の所に住んでいる自分としては「ちょっと勘弁っ!」という感じで、身の危険も感じますよ…(苦笑)。


朝玄関のドアを開けたら、「バーンッ!」と全解放となり、壊れるかと思いましたっ!


( ̄□||||!!



さて本日は、昨日の『アメフラシ』と『インナーキャップ』の『釣果(笑)』に、悶々として…、





日没後、嫁さんと『隣町の川』で、待ち合わせをいたしましたっ♪


最近は、『河口』を攻めておりましたが、連日『強風』に見舞われてしんどいので…、


今回は、『ちょい上流』でやる事にいたしましたっ!(笑)


偵察のつもりでしたが、せっかくなので短時間勝負と、『ルアー』を1個だけ持っていざ出陣っ!




※カメラのレンズが汚れていたみたいで、白いポツポツが…。


時間は19時、『引き潮』で川岸に降りれましたので、『長靴』で降りてそれっぽく開始っ♪


10分ぐらい投げましたが何も無しで、自分はそのまま川岸沿いを歩いて移動…。


「ココ、絶対いそうっ!(笑)」という場所で、数回キャストするとっ!?






釣れましたーっ!!


『ポイント』も『ルアー』も、バッチリッ♪


取り込み方は、初の『ずり上げ』っ!


これも奇跡的に、上手く行きましたっ♪(笑)


以前、偶然見た『ルアーメーカーのヒラメの動画』で、『サーフ』での『ヒラメのずり上げ』を見ていたせいで、見よう見まねで上出来でしたっ!


ただ、岸の幅が無かったので、下がれずに『竿』のやり取りで何とか成功っ!




サイズは、『54cm』っ!


先日釣った『初フッコ』の『44cm』から、『10cm』のアップですっ♪


しかし、『鱸』のサイズにはまだまだですね~っ!



たまに見させてもらう『釣り人さんのブログ』で、『シーバス』を『50UP』とか、『60UP』という書き方をしているのをよく目にいたしますが…、


あれって、どういう規定の使い方なんですかね?


『シーバス』は、ひとくくりなのかなぁ…?


シロート過ぎて、使い方が分かりません…(笑)。



自分は、当然満足して納竿っ♪


嫁さんはこの後少し粘りましたが、『ルアー』をロストした所で、20時前に終了といたしました。






前回初めて使用できました『ダイワ』の『クールラインα S 2500X』も、少し小さく思えて来ました…(笑)。


帰宅して早々に…、





『ポポ号』に自慢っ♪




ちょっと台所でやるには狭かったので、玄関前でさばいて、早速『バターソテー』や『塩焼き』で食べましたっ!


…しかし、、先日釣った『フッコ』は、お腹を開けるとキレイなもので、結構美味しくいただいたのでしたが…、


今日のは、お腹を開けると『泥』が結構出て来て「あれっ!?」という感じ…。


『食味』も泥臭くて、お世辞にも「美味しいっ♪」とは言えませんでした…。


σ( ̄∇ ̄;)


前に『ホームの漁港の師匠』から、「この辺の川で釣ったシーバスは臭いっ!」と聞いていたのですが、先日の『フッコ』はそうでもなく、「また~っ!」と思っておりました(笑)。


前回のは『河口』よりで、今回のは『上流』。


原因は、この辺にあるかと思いますね…。


くそう、やはり『海』で釣らないとダメか…。


ε=( ̄。 ̄ )