マゴメロ VS ナサレ?ナサラ? マラウイ記22 | ぴぎのOptimistic Life

ぴぎのOptimistic Life

アメリカ移住直前で妊娠。
異国の地で初めての出産・子育てに臨むと同時に応用行動分析士を目指しています。学生ママとしてキャリアと子育ての両立や応用行動分析学について綴っていきます。

一昨日11/12、我がMagomero CDSSと隣のNasareだかNasaraだかのCDSSとでサッカーとネットボールの親善試合サッカーがありました!!


おかけで、午後の授業はなしにひひ


12時には学校終わって、15時から試合開始ビックリマーク


その前に男子生徒は木を切りに学校裏へ。(たぶん教師の焚き火用の木になる。。)


ぴぎのOptimistic Life-木こり

木に上って斧でカット。

マラウイアン、本当に木登り上手です霧

ぴぎのOptimistic Life-木こり2

もう直ぐ切れるぞ~ってなるとみんなで下でスタンバイ。

引っ張って枝を落とします


木こりの後は、学校の裏で昼食の準備おにぎり

ぴぎのOptimistic Life-戦の前の腹ごしらえ

左下はシマ音譜

ぴぎのOptimistic Life-教室でシマを食らう

教室でシマを食らう生徒男の子

ボールにシマがど~んっとつきたての餅のように入れられているとこが、男の料理というか、男子学生の料理だなって感じですあせる


私も少しだけ食べさせてもらいましたラブラブ


戦の前の腹ごしらえやぁ長音記号2

って思ってたら、この中で試合に出てた子いない。。。


そんなこんなしている間に15時になって試合開始!!

もちろんサッカーの応援はコレ左下矢印



ぴぎのOptimistic Life-ブブゼラ
ブブゼラアップ


吹かせてもらったけど、これ結構な肺活量がいるらしく全然音が鳴りませんでした得意げ


試合結果は、


ぴぎのOptimistic Life-ネットボール

ネットボール Magomeroの勝ち(スコア不明)クラッカー

グレイのユニフォームがMagomeroです。



ぴぎのOptimistic Life-Magomero VS nasare

フットボール Nasareの勝ち(2-0)ダウン

グリーンがMagomero。素人の私が見ても相手の方が上手かったです。


2~3週間後に今度はNASAWA SSの生徒と親善試合をするみたいなので、次回こそはフットボールも勝ちたい!!


けど、ウチの子たち下手くそなんだよなぁ・・・