フィリピンの旅part1
ただいま~
セブ島SOS孤児院支援活動8日間の旅から無事帰ってきました。
何から書こうか、どう文章にしたらいいか、
というか、文章ではまとまらないほど濃い8日間。
きっとまとまりの無い文章になると思うけれど、
なるべく沢山の写真とともにご報告しまっす♪
初日のにセブへ到着して、夜は5人の参加者と夕食しながら自己紹介。
年齢様々な5名。
メグ、みさき、はるな、まーぼ。
この初対面5人でどんな旅にしていけるのかワクワク...って感じでした。
2日目は参加者の5人で様々な場所を観光。
ガイドさんに色んな話を聞きながらフィリピンの歴史を学びました。
マゼラン・クロス→マゼランが建てたといわれる木製の十字架。
サン・ペドロ要塞→日本軍が捕虜収容所として使用したフィリピン最古の要塞。
ビバリーヒルズ→緑鮮やかな木に囲まれた中国系の多い高級住宅街。
サント・ニーニョ教会→『幼きイエス・キリスト』という名を持つ教会。
カサ・ゴロルド博物館→セブ最初のフィリピン人司教と邸宅。
マゼラン・クロス↓
サント・ニーニョ教会↓
ビバリーヒルズの中にあるお寺↓
その後、3日目からホームステイする孤児院内の各ハウスへご挨拶。
3日目から4日間はずっと孤児院での活動でした。
孤児院の中に12棟(12HOUSE)のお家があり、1HOUSEに10名づつ子供達と1人のナナイ(母親役)が生活しています。
子供達の多くは、親を亡くしたり、経済的な理由から親と一緒に暮らせなくなった子供達。
4日間ずーっと一緒に生活しながら、子供達のお世話を中心に、掃除、洗濯、食事の準備等しました。
ホームステイ初日にはファミリーへ、日本から持って行った洋服等の支援物資と一緒にGOLLBETTYのCDもプレゼント。
めちゃめちゃ喜んでくれて、CDに入ったDVD等を食い入る様に観てくれてました♪
これは洗濯中↓
歳が上の子達は料理や洗濯など色んな役割を持っていました。

ハウスの裏にはバナナやマンゴー等の木々があって、GETしたらおやつになります♪
この日はグリーンバナナをゲット!茹でるとほくほくしたポテトの様なおやつになるよ。
マイファミリーのシーラミ&ダイリンと☆
ご飯の後は、後片付けをお手伝い。
一緒にHOUSE8にスティしためぐちゃんと。

夜はウェルカムセレモニーで、孤児院の皆約150人が様々なパフォーマンスを披露してくれました。
めちゃめちゃ感動。。。
すると、、、SOS孤児院の院長さんが
『JUNは日本のシンガーなのよ!』
と突然紹介( ゚ ▽ ゚ ;)
そしたら子供達から『JUN!! Sing!! Shing!!!!』と。。。
せっかくなので、
『この素敵な出会いにぴったりな曲を...』と説明して『IF!』を歌いました
あそこでIF!を歌えた事は、本当に光栄で、本当に嬉しくて、
とても運命的でした。
凄く感激。
次の日から『JUN!他の曲も何かうたって♪』と皆が声かけてくれたので、
『Ms.SUNFLOWER』や『Thank you』を歌ったよ。
日本語だから意味は通じないかもしれないけど、ジェスチャー付きで歌うと、皆そのジェスチャーをまねっこしながら、鼻歌でメロディーを歌ってくれた。
ホント嬉しかった。

夜はファミリーのメリージョイとシーラミとお部屋でガールズトークしたり。

次の日も朝6時頃からお掃除して、そのままオチビちゃん達と日本の遊びや現地の遊びをひたすらしてました。
気温は毎日35度くらいで、すぐに汗だく。
でも、みんな疲れを知らない位元気で、良い笑顔で、すっごいアクティブ!!



夜はジャパニーズ VS SOSチルドレンでバレーボール大会。

あたしん家のナナイや他のハウスの子もジャパニーズチームに入ったりして、
爆笑&白熱の闘いの末、、、
チームジャパニーズの勝利

夜の10時まで遊びまくった後、ジャパニーズは秘密のミーティング♪
最後の日に行われるさよならパーティーで贈るプレゼントの準備。

マーケットで買った布と絵の具とマーカーで、メッセージフラッグ作り
最後の日にSOSチルドレンみんなの手形をスタンプして、1つのものを一緒に完成させよう!っていう計画。
シークレット企画だったので、子供達が寝静まってから毎日頑張った。

ガイドさんにセブアーノ語に訳してもらって書いたあたしのメッセージ。

それぞれがメッセージとハンドスタンプをして、なんとか完成!!

さて、かなり長くなったので続きはpart2でっ


セブ島SOS孤児院支援活動8日間の旅から無事帰ってきました。
何から書こうか、どう文章にしたらいいか、
というか、文章ではまとまらないほど濃い8日間。
きっとまとまりの無い文章になると思うけれど、
なるべく沢山の写真とともにご報告しまっす♪
初日のにセブへ到着して、夜は5人の参加者と夕食しながら自己紹介。
年齢様々な5名。
メグ、みさき、はるな、まーぼ。
この初対面5人でどんな旅にしていけるのかワクワク...って感じでした。
2日目は参加者の5人で様々な場所を観光。
ガイドさんに色んな話を聞きながらフィリピンの歴史を学びました。





マゼラン・クロス↓
サント・ニーニョ教会↓
ビバリーヒルズの中にあるお寺↓
その後、3日目からホームステイする孤児院内の各ハウスへご挨拶。
3日目から4日間はずっと孤児院での活動でした。
孤児院の中に12棟(12HOUSE)のお家があり、1HOUSEに10名づつ子供達と1人のナナイ(母親役)が生活しています。
子供達の多くは、親を亡くしたり、経済的な理由から親と一緒に暮らせなくなった子供達。
4日間ずーっと一緒に生活しながら、子供達のお世話を中心に、掃除、洗濯、食事の準備等しました。
ホームステイ初日にはファミリーへ、日本から持って行った洋服等の支援物資と一緒にGOLLBETTYのCDもプレゼント。
めちゃめちゃ喜んでくれて、CDに入ったDVD等を食い入る様に観てくれてました♪
これは洗濯中↓
歳が上の子達は料理や洗濯など色んな役割を持っていました。

ハウスの裏にはバナナやマンゴー等の木々があって、GETしたらおやつになります♪
この日はグリーンバナナをゲット!茹でるとほくほくしたポテトの様なおやつになるよ。
マイファミリーのシーラミ&ダイリンと☆
ご飯の後は、後片付けをお手伝い。
一緒にHOUSE8にスティしためぐちゃんと。

夜はウェルカムセレモニーで、孤児院の皆約150人が様々なパフォーマンスを披露してくれました。
めちゃめちゃ感動。。。
すると、、、SOS孤児院の院長さんが
『JUNは日本のシンガーなのよ!』
と突然紹介( ゚ ▽ ゚ ;)
そしたら子供達から『JUN!! Sing!! Shing!!!!』と。。。
せっかくなので、
『この素敵な出会いにぴったりな曲を...』と説明して『IF!』を歌いました

あそこでIF!を歌えた事は、本当に光栄で、本当に嬉しくて、
とても運命的でした。
凄く感激。
次の日から『JUN!他の曲も何かうたって♪』と皆が声かけてくれたので、
『Ms.SUNFLOWER』や『Thank you』を歌ったよ。
日本語だから意味は通じないかもしれないけど、ジェスチャー付きで歌うと、皆そのジェスチャーをまねっこしながら、鼻歌でメロディーを歌ってくれた。
ホント嬉しかった。

夜はファミリーのメリージョイとシーラミとお部屋でガールズトークしたり。

次の日も朝6時頃からお掃除して、そのままオチビちゃん達と日本の遊びや現地の遊びをひたすらしてました。
気温は毎日35度くらいで、すぐに汗だく。
でも、みんな疲れを知らない位元気で、良い笑顔で、すっごいアクティブ!!



夜はジャパニーズ VS SOSチルドレンでバレーボール大会。

あたしん家のナナイや他のハウスの子もジャパニーズチームに入ったりして、
爆笑&白熱の闘いの末、、、
チームジャパニーズの勝利


夜の10時まで遊びまくった後、ジャパニーズは秘密のミーティング♪
最後の日に行われるさよならパーティーで贈るプレゼントの準備。

マーケットで買った布と絵の具とマーカーで、メッセージフラッグ作り

最後の日にSOSチルドレンみんなの手形をスタンプして、1つのものを一緒に完成させよう!っていう計画。
シークレット企画だったので、子供達が寝静まってから毎日頑張った。

ガイドさんにセブアーノ語に訳してもらって書いたあたしのメッセージ。

それぞれがメッセージとハンドスタンプをして、なんとか完成!!

さて、かなり長くなったので続きはpart2でっ

