背中が痛い。
午前中、なんなら今日は朝から地域の防災訓練。
避難訓練を兼ねて。
第一避難場所に向かい、点呼してから第二避難場所へ移動。
家から15分位なのですが、いくつか行くルートがある。
集まってからみんなで移動するのでついていくと、1番アップダウンの多いコース![]()
集まった地域の人。。
私が若い方なんじゃ?というくらい年配層ばかり。
私が子供産んでから出ていた地域の運動会の時に当時、すでにお年寄りなくらいの人もいて。(当たり前だけどさらに歳をとっていた)
それから20年は経ってるから。。ね![]()
みなさん歩くのもゆったり。。で。
仕方ないけど。。
本当に災害が起きて足場も悪くなっているだろうに、歩いて避難場所まで行けるのかしら。。
広域避難場所はペット可らしく、説明書きをもらい、話を聞いてきました。
場所を提供するくらいなんだね。まぁ、可なだけでもありがたいよね。
まだまだ不可の避難場所も多いと聞きますし。
が、気になるところは犬も猫も同じ部屋。なんならうさぎや鳥の小動物も可なのですが、みんな同じ部屋にいることになるそうで。
ただでさえ、ずっとゲージに入ってなきゃならないのに、さらにストレス溜め込みそう。
災害時だから仕方ないけど、動物にその理屈は通らないよね。。
猫がどのくらい集まるかによるとは言っていたけど。(別部屋も検討するとは言っていた)
うちだけで猫3匹だからね![]()
今年は組長なので行きましたが、行ってよかったです。収穫ありました。
避難場所では給水や、簡易トイレの設置、担架での運搬などやりまして。
結構人が集まっていたのに驚いた。
みんな災害への意識高いんだな。
試しにやりたい人?なんてのも、率先してやる人多数。
すごいな。
担架で人を運ぶ(毛布で乗せてから担架で持ち上げて運ぶ)のを初めてやりまして。
怪我人(仮定)は知り合いの女性。小柄できっと体重は35キロはないかな?なくらい。
でも、担架で運ぶとなると重たさは感じて。
思ったより重たいと思いました。
絶対おんぶとかの方が軽く感じる(実際、この人をおんぶした事がある)。
これ、男の人とか、体格いい人だと持ち上げるの大変なんじゃ?と思いました。
何より、年配の方が多い為、『屈めない』『膝が痛い』『腰が』の声があちらこちらから。。。
もっと若い人が参加してくれるといいのにな。。
って自分も数年ぶりに参加したくせに思いました。。
組長は 父 なのですが、予定では訓練は半日と事前にありましたし、何より広域避難場所まで行くのも(みんなと合わせて行くのも)キツイのでは?と思い私が代理で参加。
結構疲れて帰ってくると 父『ごくろうさん』ですって。。
はぁ。。
他のは行かなくていいっていうのにも行っちゃうくせにね。。。
なんて、愚痴。。です。はぃ。
なんとなく頭痛がしていて。
避難訓練から帰宅、昨日買い忘れた『砂糖』『塩』『ケチャップ』を買いにスーパーへ。
そのあとはずっとゴロゴロしてます。
もう夕方か。。
夕飯作るのめんどいなー。。。
みなさん、今日の夕飯は何かな??