ここ最近、ずっと忙しくて 上司と担当仕事の内容の話しかしてこなかったのですが、先日、お昼を一緒にする機会がありまして。
納品はさ、パートさんに全部やってもらえばいいよ!!
と。
いゃいゃ、そのパートさん。。
ちょっとねぇ。。と。
言ってみました。
重いものが来ると スっと後ろに下がるし、率先してやらない。
重いしーとか言って。
でも、私はヘルニア腰痛持ちだけど、仕事だからやるんだよ。でもおばちゃんは スっとその場からいなくなる。
そして、作業の途中なのに、声を掛けずにいなくなる。
『終わったと思ってぇ。言われなかったしー』と。
終わらないとも終わったとも言ってないけど?!
なんなら、作業途中で、次の納品待ってる状態。私は戻ってない。
おばちゃん、何してたと思います??
姿見でヘアセットしてましたよ。
は???
とにかく外見大事。
作業系の仕事が終わるとすぐトイレか、姿見のある所へ。
10分は帰ってきません。
そして、『分からなかったから、やらなかった』とか、『分からなかったから、やった』とか。
分からなかったら 聞けや
なんで自己判断するかな。
しかも、やったとか、やってない の報告もしない。
上司に伝えました。
そもそも納品物の受入をやってもらうパートさん。
受入やらなかったら何やってもらうのさ?
自分は事務仕事をやりたいって言ってたようだけど、報連相ができない人に事務仕事を任せられません。
そして、『私、完璧に出来てる』という、どこからともなく湧き上がる自信。
ほんとに出来てれば 有難いことなんですが。
出来てない。
間違えてましたよ と伝えると明らかに不機嫌になり、自分じゃないと不服顔。
いゃ、やった貴方のサイン、入ってるからね?
認めない、謝らない。
厄介です。
上司も 『その仕事で来てもらったのに、やれないんじゃ考えないといけない』と。
いいんですよ?私の仕事をやってもらって、私が受け入れすれば。
が
それはちょっと任せられない と。
これから納品物増えるんですよねぇ。
さて、どうなるか。
今の状態だと、自分でやった方が早いし、やったやらないでストレスかかるから、最近は頼んでません。
だって私、忙しいし(笑)
でも、『何かありますか?とか、私行きましょうか?』という言葉は1度もおばちゃんから出たことはありません