令和元年。
大晦日のような(笑)各地でカウントダウンもあったみたいですね。
自分的にそんなに盛り上がってないかなぁ。
平静な気持ち。なんか、客観的に、私って
とちょっと思いました
とちょっと思いました
みなさん、平成を振り返ってらっしゃるので。。
やってみようかなー。
そもそも、平成元年は何してたんだ??
そこから始まりました(笑)
西暦だと何年??
中学生??なのかな。
全く覚えてない

学生時代は友達やバイト先など、人に恵まれ(今でもそうですが)
楽しかったなー。
バイトして車買って。毎日のように車に乗ってた。
仕事面では転職も何度かしましたが、割といつもいいタイミングで次の場所が決まったり。
結婚して、息子が生まれて。
子育てに関してはそんなに思い悩むことも無く、ただ身体は弱かったので病院通いが生活サイクルに入る位、しょっちゅう病院に行ってましたね。
2歳、3歳では手術もしましたし。。。
そして、仲の良かったママ友との別れ。
大好きな祖父母との別れ。
友達との別れ。
割と早い年齢で 死 というものを感じてきました。
そして、自分自身も生死をさまよい。
復活

バレーを始めたり、仕事のための勉強や、検定の勉強をしたり。。
がくちんにも出会い、LIVEへ行くようになり、えすきゅーにも行くようになり、遠征を覚えて(笑)
活動範囲が拡がり、フレさんとも繋がりができたり、会ったり

感じてはいたけど、改めて 『人』に恵まれてきた時代でした。
→これからもお世話になります。
この年になって正社員になるなんて思いもよらなかったし、余命として楽しく生きていこうと思ってましたが、息子が大学生になる姿を見ることが出来て。。
目標をもって生きていく という事も凄く励みになるし、大切な事なんでしょうが、あの時、病に倒れた時、いつどうなるか分からない状態 で目先以上の事を決めて頑張ることが気持ち的にストレスでした。
なので、日々緩やかに、後悔しないように と思いながら過ごしてました。それが1年、2年、と時が経つにつれて、やっと未来の事を考えられるようになりました。
時間が解決してくれる事もあるんですよね。
おっと話がそれた。
そうそう。
夫とも何度もぶつかりました。
『自分とは違う考え』を持ってる人を伴侶にするということは、延々に相違入れない事もあるという事。
歩み寄ることは出来ても、なかなかピッタリ
とはいかない。
とはいかない。難しいですね。
まぁ、色々あったし、何度も離婚話も出たし。
それでも平成の間は継続してくることが出来ました。
そんな夫。昨夜は飲み会で、実家泊まりでしたが、夜中にLINEが来てました。
『転んだ』と手が血だらけの画像
何も変わらない(笑)
こいつは死ぬまでこんなんだな。。。と思いました
さて。長くなってしまったのですが。。
令和。
特に 目標や希望とかないけど。。。
とにかく息子が元気に過ごしてくれればいいや。
さ。今日はママ友とのデートです



こちらも長い付き合いで。。。
ありがたいです。