温泉宿の朝は早い、ワタシです(笑)

昨日は結局宿に着いたのが 17時過ぎ。
離れの部屋。
去年とは違う部屋です。

夕飯を18時でお願いしてましたが、18:30に変更してもらい、早速お風呂へ。

宿も古くて小さいのですが、掃除も行き届いていて、女将さんも中居さんもとても感じがよく音譜お風呂も小さいのですが(なにせ脱衣所に5人いると身動きがとりづらい汗)、ぬるめのお湯と少しだけ熱めのお湯、交互に入るのが良いそうで。

ぽっかぽか音譜


そして、夕飯。今回は息子も同行なのでお肉があるコースに(前回来た時は普通でしたが、それでも鶏肉なども頂けました)。
せっかくなので『甲州牛』(ワインビーフ)。
最初はこんな感じ。
ワインはサービス。食前酒も自家製の梅酒がついてます。
が、お風呂上がりなのでウシシビール追加ドキドキ

自家製豆腐や、自家製湯葉の燻製。
お刺身は マスとマグロとこちらも自家製の刺身こんにゃくウシシ
モロコと山芋の酢和え?だったかな。山芋アレルギーなのでごめんなさいしましたが(次回は伝えておこう。箸をつけなくて申し訳ない)

ここから
出てくるでてくる。
よもぎ豆腐。
なんて言ってたか忘れた。しんじょ??
でも、これ美味しかったなー

お肉も焼いて

ヤマメ
魚嫌いですが、癖がなくて美味しくいただきましたにやり脇についてる  梅の寒天がこれまた美味恋の矢
自家製味噌の田楽。
ナスと鶏肉です。
それから、ふきのとうと、エビと、忘れましたが、聞きなれないキノコと、山菜の天ぷら。
もうね、かなりのボリューム。
息子もさすがに『現役の時だったらなー、食べれたけど。。。』とギブアップしてました(笑)

でも。。。締めがまだ。。。

さつまいもの炊き込みご飯ラブ

さくら団子?のお味噌汁ドキドキ

団子のお味噌汁、去年食べたのが初めて。
確か去年は よもぎ団子だったような。。。?


ご飯は少し残してしまいましたが、去年の教訓でお昼を少なく、なるべくお腹を空かせて挑んだので(笑)去年より食べられましたね(それでも少し残してしまいましたが)
ボリュームが凄いので、いつもなら、夫や息子に食べてもらうのですが、ここでは各自、自分に出されたものを食べるので精一杯なんですにやり

息子、さつまいもご飯なんて好物ですが、お代わりをするかしないか散々悩み。。諦めてましたウシシ
残念だねー。

その後はまた少し部屋で飲んで、寝る前にまたまたお風呂へ。

今度は1人だったのでのんびりと。。

ご年配が多いので 22時くらいだと空いてます(普通だったら割と混む時間ですよね)

寝たのはなんだかんだと日付けまたぐくらい??

で、今朝は4:10に目覚めましたショック

温泉くると入りたくて 何度も目覚めてしまうのです。。。さすがに5時まで待って朝風呂入ってきました
浴室から。。

青みがかった暗い空からだんだんと。。
明るくなってきて。
この夜があける瞬間をお風呂からっていうのが好き。。。。


部屋に戻って  熱いお茶を入れてゴロゴロ。。。

不思議なもので、夜にあれだけ食べたのに  お腹すき始めましたウシシ

家族はまだ眠の中。

朝風呂入らなくていいのかなー。。。


さ、もう少しゴロゴロしますか。。。