久しぶりにサモサ作り。


フィリングはこれだけでも十分イケる!


生地を作るのに本来はギー(インドのバターオイル)なのですが、切らしていたのでラードで代用できるかなとラードを使用。そしてなんと小麦粉のところを間違えて米粉を投入してしまいました。


米粉200gは小麦粉より全然高いのでかなりショック!これで何か作れまいか!?


サモサは小麦粉で作り直し。そして出来上がりはサモサの生地ではなく、完全にショートブレッドちんすこうになってしまいました。やっぱりラードだとそうなるのか…植物油にしておけば良かった…見栄えも悪かったので写真はなし。


まだフィリングが残ってるけど、もう作る気はしないので市販のフィロ生地でやろうと思います。


そして翌日、気を取り直して、ラード入り米粉に片栗粉とタピオカ粉を加え水を多めに足し8時間冷蔵庫で放置。


このレシピは上澄みの水を半分捨てるのですが、ラッキーなことにほぼラードが上に浮いてる!



豚挽き肉、キクラゲ、玉ねぎ、グリーンオニオンで具を作って…


米粉等を水で溶いたものをフライパンへクレープのように投入。


最初は上手く出来なかったのですが、調整して上手くできました。具をのせて巻いて、ミント、コリアンダーやもやしなどをちらして、最後にニョクマムソース。ベトナム料理のバイン・クオンが完成。



切るといい感じ。ニョクマムソースと相性抜群♪

バイン・クオンは、飲茶の腸粉みたいな感じで、こんなのです。


危うく無駄にするところだった米粉がベトナム料理になりました。ベトナムで買ってきたバイン・クオンのミックスで作ったことはあるのですが、スクラッチからは初めて。ミックスと変わらず出来ました。


さて、ルーマニア旅行記は、今回はドイツ風の街並みが美しいシビウで初ドローンショーを経験したときのこと。日本の著名人も参加する国際演劇祭でイベント盛りだくさんでした。