実を言うと 私 紅茶に砂糖を入れないです
入れる?ものは例えばハチミツ 干しブドウ ドライプルーン
そのドライプルーンが紅茶の熱?によって柔らかくなりうまいんだよ
紅茶に砂糖なるものを入れた記憶がないんだ無責任だね
砂糖は紅茶でなく コーヒーに
昔など砂糖をたっぷり入れ、溶けなくなって容器の底に溜まった砂糖を
スプーンですくって舐めたものだ。これがほろ苦くて ・・・うまいんだよ
コーヒーの最後の一滴の後の楽しみだね。
最近ではチョコレートが多くなった
ミルクチョコの安いのがある
(今 冷蔵庫にロイゼがあるけど・・・・)
砂糖ならば黒砂糖 いや間違った黒糖
これをガリガリと噛んで、甘みを十分感じて
それから何にも入っていないコーヒーを飲んで・・・
けど 黒糖があまりにも旨くて食べ過ぎるので
黒糖をなるべく買わないようにしている。
なんたって小さい頃からの甘党
酒も甘くなくちゃ 辛口のお酒はいやです(どうして皆さん辛口だというんだろう)
その点 ワインは甘ずっっぱいのが多いから好きですよ
ワインは税金も安いし(最近改悪されるつつある)
安くても美味い。(一升1500円ぐらい 無添加 長野アルプスワイン)
もっとも1本4万円のワインを頂いたときは(半額で買ったと言ってましたが)
次の日 お酒はビールにしました。
甘いものを食べて どこが悪い!!
海月