外国人留学生向けの就活支援は喫緊の課題だ

https://toyokeizai.net/articles/-/218042

東洋経済ニュースより抜粋!!!

 
こんにちは、
 
今日トピックはこれだ!!!123
 
 
今更と思うのはあれですけども、
 
実は私は2年前に留学生向けの就職支援セミナーを開催したことがあり、
 
 
そのときに取ったアンケートも
同じような割合の留学生が
 
日本で永住して働きたい 50%
10年以上日本で働きたい 30%
5年以上 10%
まだ考え中 10%
 
おおよそですが、
印象に強く思ったのは
一人として、すぐに母国に帰りたいという
留学生がいなかったということでした。
 
その当時から、留学生で就活できてるのは3割という
記事も見たことがあり、
 
7割は帰国(そのうち半分近くは日本に残りたかったという…)
 
 
そのときよりも今の方が
人材不足に行き詰まってきているから、
ここ最近は外国人雇用に関することにみんな一気に
動き出してきたのではないかと思うし、
 
留学生の立場からしたら
就職のチャンスが増えるということが
本当に良いことだと思います。
 
しかし、その反面、
ビザ取得の問題があるのも確かです。
 
こういう時だからこそ、
中間の役割がより大事だと思います。
※就職サポートができる機関・企業等
 
大学だけでのサポートには限界があり、
そうなると企業の参入が必要不可欠!
 
 
もっとも雇用する側として、
留学生を育てても将来いつかやめるんではないか?!
という心配する声は多いですが、
 
それは日本人を雇ったからといって
なくなるわけではないというのが現実です。
 
そういうことを心配するよりも
とりあえず雇用して見て、
コミュニケーションの取り方や育て方を
実際にやっていくことの方が
将来の発展にもつながるように思います。
 
遅かれ早かれのことなので、
徐々にグローバルな企業文化の構築が大事ですね
 
 

では、今日はここまで!

 

これからも、外国人の色んな情報を発信し続けていきますので、

フォローの方をよろしくお願いします。

 

外国人・エンジニア派遣はG-STAFFへ!

https://www.gaikokujinhaken.com

 

最後まで読んでいただき、心より感謝申し上げます。