本棚の中身 | 柴 蓮花(しば れんか)のブログ

柴 蓮花(しば れんか)のブログ

色々面倒な怪しい人物が、書きたいことを勝手気ままに書いていく場所。

目の前に本棚がある。

ここに並んでるのは手作り系の雑誌がほとんどだけど、小説も少しある。一部手作り材料もあるけど。

最近本を読んでないなぁと思う。読んでるのはネット小説ばかり。

それが悪いわけでは決してないけれど、たまには紙の本を読みたくなる時もある。でもなかなか買わない。

買いたいと思うほど好きな作家の本が出ないのもそうだけど、新しく他の人の作品を買う気になかなかならないから。

誰のどんな作品でも買うとかいうほど本が好きな訳でもないし、基本的には買ったら手放さないで何度も読む方だから、そこまでの思い入れの持てないものは買わない。勿体無いし。

その上買いたいと思うほど好きになるのって結構頭使う感じの作品が多くて、読むのに疲れるからなかなか読めないってのもある。

そういえば漫画も同じ傾向があるな。

そこそこ頭使って読んで何度でも読み返して面白いもの、って感じで買ってる気がする。

そうじゃないものはお金に困ると売っちゃうし、買っても古本だし思い入れは少ない。

漫画の方が軽く買うのは図書館に有る数と種類が少ないから。

昔は本屋の立ち読みとかでお気に入りを探せたけど、今は漫画はラップされてて読めないし。

だから試し読みがあるんだけど、それだけじゃ買う気になれる作品を見つけ出すのは難しいと思う。

そのかわり古本屋で立ち読みしやすくなったけどね、古本屋増えたから。

ただ、今の生活では行くのが面倒な位置にあるからあんまり行かないけど。

そういえば手作り関係の雑誌たくさん買ったけど、ほとんど活用されてないような・・・

何か作る時に開いて見るけど、そこに載ってるのを作るわけじゃないからなぁ。

でも見てるだけでおもろいし作りたい物が浮かんでくるから、全く役に立ってないわけでもないか。

そうだ、筝爪入れ作らないと。