前回の問題と答え

 

今回の問題は、前回の問題(前回の問題は → こちら

 

に関連して金融政策に着目してみましょう。

 

 

 

為替相場の変動がきっかけになり、金利に影響を与え、

 

何らかの理由で1米ドル100円から「円安ドル高」になった場合、

 

アメリカ商品を1米ドルで購入(輸入)しようとすると、

 

110円、120円と日本円での購入価格は上昇します。

 

輸入品の価格が上昇すれば、国内物価の上昇にもつながり、

 

国内の資金需要が増加してお金を借りたい人も増えます。

 

したがって、円安は金利の上昇要因、

 

円高は金利の低下要因となります。

 

 

 

 

 

 

 

では、問題です。

 

金融政策を緩和すれば、国内金利は(①低下②上昇)

します。

 

 

 

 

①、②どちらでしょう?

 

答え 

 

 

 

答え ①低下 です。

 

解説

問題に答えがありますよね。

緩和と引締について、過度なインフレーションを抑制するため

日本銀行は、一般的には金融引締政策として政策金利を高めに誘導します。

反対に円高が進み、物価の下落が継続すると、購買意欲を高めて生活活動を活発

にするため、日本銀行は、一般的には金融政策緩和対策として、

政策金利を低めに誘導します。

 

金融政策 緩和↓ = 国内金利 低下↓

金融政策 引締↑ = 国内金利 上昇↑

 

です。

 

 

 

日本FP協会のテレビCMです。

 

 

不動産

税金

ライフプラン

リスク管理

金融資産運用

相続・事業承継

スタッフブログ

 

まずはお気軽にご相談下さい → こちら