ご存知の方は多いと思いますが、

 

H27年より、相続税の基礎控除が引き下げられ、

 

対象者が増えることになっております。

 

「私の家系は関係ない」

 

と思っている方が、意外と当てはまったりします。

 

親の資産を把握することから始まりますが、

 

なかなか話ができない方が多いと思います。

 

良く聞く話ですが、

 

親が、「まだ元気だから相続の話は、、、」

 

なんて断られたりすることがあると思います。

 

元気だからまだ大丈夫???

 

元気だから対策が打てるんですよ。

 

もう一度言わせてください。

 

元気だから対策がうてるんですよ!!

 

介護や、

 

事理を弁識する能力を欠く常況(ちょっと難しい言葉ですが)

 

そんな状態になると、話ができなくなる可能性が出てきますよね。

 

また、元気なときにしか打てない対策、時間的対策等が

 

不可能になってしまいます。

 

結果、相続が発生して相続人が悩むことになります。

 

ざっくりですが、

 

親が土地建物を所有している方

 

生命保険や預金がある可能性がある方

 

などは、家族会議を開催してみてはいかがですか?

 

 

相続税の計算は、課税価格がわかれば、

 

そんなに難しいことではありません。

 

 

下記表をクリック↓

 

 

 

 

配偶者と子が相続した場合の相続税額です。

 

これを相続人の課税価格に応じて割り振って、

 

それぞれの相続税額を求めます。


表は法定相続分どおり相続し、

 

配偶者の税額軽減を適用した場合です。

 

 

相続はまず資産の把握がスタート地点です。

 

早くて損することはありませんからね。

 

 

日本FP協会のテレビCMです。

 

 

不動産

税金

ライフプラン

リスク管理

金融資産運用

相続・事業承継

スタッフブログ

 

まずはお気軽にご相談下さい → こちら