家具購入品① | g-new-days

g-new-days

結婚後、アル中義母と徒歩圏内で生活スタート。
その後義理実家から離れ、現在は平屋のおうちで生活。

2022.3 おうちづくりを検討開始
2022.5 土地購入
2022.6 住友林業と契約
2022.9 地鎮祭
2023.2 引き渡し予定

3人+猫1匹。将来的にずっと賃貸の家賃を払い続けることに不安を感じ、その時たまたま入っていたモデルハウス展示場のチラシを見て足を運んでみたことから家づくりをすることになりました



今月引き渡しだというのに、何も進んでいない我が家。やっと夫と休みが合う日があり、家具を見に行ってきました。

 

購入しないといけない大きな家具は2つ!


星ダイニングテーブル+チェア

星ソファ


話し合いの結果、

ダイニングテーブルセットは私

ソファは夫

が決めることにしました。




今回はダイニングテーブルのことを。


結婚してすぐの生活ではニトリのダイニングテーブルセットを買いましたが、関東に引越してくるタイミングで手放しました。


新居はキッチンとダイニングテーブルが横並びになる設計です。

配膳や下膳がしやすいそう。


おうちづくりの際、営業担当さんからは1800mmのダイニングテーブルを薦められました。

通常6人掛け。4人掛けでゆとりのあるサイズです。

(営業さんの息子さんは居心地のよいリビングで勉強する派だったそうで、その際にも広さが十分あって良いとのこと)


横並びなのでテーブルが大きくてもテレビやソファの部分が狭くならないし1800mmに決定!

インテリアコーディネーターにもそのことは伝わっていて「ダイニングテーブルの上のライトはテーブル1800mmを置いた時に真ん中にくるように設計しますね」と。


そして早くダイニングテーブルを探さねば!となって気づいた!!!

1800の取り扱いあまりないもやもや




ウニコ、無印良品、ニトリへ行きました。


クマムシくん無印良品は1800のサイズの商品は展示されておらず却下。


クマムシくんニトリは1800で好みのテーブルは1つしかなくキープ。

(伸縮式で伸ばせば1800ってのもあったけど、焼肉屋さんの下に鉄板収納されてるの?みたいな見た目で却下)


クマムシくんウニコも1800は2種類のみ。

ネットで下見済の1番希望アディは、テーブルの下にちょい置きできる台ありなのですがこれが逆に足当たるとの口コミもあって実際にはどうか確認したかった。同じシリーズのアディのチェアは夫が座るとちょい当たるらしい。


チェア揃えた方がいいのかな。でもエレムトの方が好きなんだけどなーと思ってたら、別のコーナーではアディにエレムトのチェアをセットで置いてあって良い感じ飛び出すハート



別の1800のテーブルシグネを見てみたけど形はアディが好き。


チェアが気に入ったエレムトのテーブルを見てみたけど1600までしかなくてこれが1800あったら即決定なのに惜しい。

「1600でもちょっと小さいだけじゃない?ライトの位置が10cmズレるだけだし」と妥協考えつつ1800のアディをみたら20cmの差は大きい!!と…やっぱり1800だね〜と。


アディに決めました。チェアはエレムトです。

木の色はアディに合わせました。





チェアの布の色はグレーとブラウン2色×2脚ずつにしました飛び出すハート

夫はグレー4色と言いましたがせっかく選べるのにちょっと変えてみたくて、何よりダイニングテーブルは私が決める権利がある昇天



お店に入って1時間足らずで配送手続きまで終えました。

1800サイズは選択肢が少ないがゆえにさくっと終わりましたスター


その足でソファも買いに行きましたが別記事にしようと思いますダッシュ