【義理実家の片付け】再開!子供部屋を重点的に。 | g-new-days

g-new-days

結婚後、アル中義母と徒歩圏内で生活スタート。
その後義理実家から離れ、現在は平屋のおうちで生活。

義理実家の片付け、夫が仕事で忙しいため中断していましたが、

7月に入り落ち着いたということで昨日1日片付けをしてきました。

義理実家の片付け=捨てる がほとんど。

整理収納 という作業は程遠いです。

 

テレビで観る、お片付けサービスの方がポンポンゴミ袋に入れていく、あんな感じです。

 

なんで取ってあるの?っていうものをどんどん仕分けしていきます。

 

例えば現在アラフォーの子供たちの体操服とか、どう見ても履けないボロボロのスニーカーとか。

トランクスもめっちゃ出てきます。なぜ?新しいの買ったら捨てないの?

 

*********************

 

昨日は子供部屋2部屋に絞って片付け。

 

 

どちらもクローゼットに段ボールがいっぱい入っていまして・・・

夫の兄弟は実家を出る時にすべて物を置いていったようですごい量。

 

「片付けに帰ってこい」といえる距離ではないので夫と2人で片付けました。

 

教科書類や服がほとんど。

 

 

【リサイクルへ】

ブランドものの服

比較的きれいなノーブランド品(グラムで買い取りしてくれる)

高校の制服(当時から変わっていないため)

新品のベルトなど装飾小物

スポーツメーカーのユニフォーム

 

【人にあげる】

部活動で使っていた道具

義父の仕事道具

 

【捨てる】

着れそうにないひと昔前の服、バッグや靴など

 

【もらう】

新品のティファール

文房具(家のと交換)

 

 

 

可燃ごみは7袋

不燃ごみは1袋

リサイクルはダンボール8箱 です。

 

 

あと取り掛からないといけないのは和室2部屋と廊下のクローゼット・・・

 

廊下のクローゼット

前にブログに書きましたがこんな状況!!

 

 

 

2階の和室

前に布団を大量に処分しましたが、収納ケースがギッシリ入っています。

 

 

一気にやると疲れてしまうので1日4時間程度と決めています。

 

これから1週間に2日のペースで片付けをして7月中にはスッキリさせたいです。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ