行政書士事務所のホームページを3つ作成しました。

どれも、無料のホームページです。


それで、今、このまま無料のホームページでいくのか


有料の独自ドメインを利用するべきか迷っています。


今は

無料だけれど、満足いくホームページに仕上がってきました。


事務所の紹介ページ


事務所の地図(Google Map)


主な業務内容


料金表


お問い合わせ



の5つのページを


作成しました。



1番上の3本の線をクリックすると、


各ページに飛びます。



その5ページあれば、



ホームページとして



充分だと思います。




他に、



フェイスブック


ツイッター


ブログ


インスタ



なども簡単に



連携できます。



無料ホームページとはいえ、



見た目も機能も



なかなかのものです。


写真は


著作権のない


無料で使える写真を


ホームページに何枚か


載せました。




パソコンの写真などです。



自宅近くの


市の施設の写真を


載せてみましたが



見た目が野暮ったいので


やめました。



行政書士事務所の写真も


載せましたが



やはり、野暮ったくなりました。



写真の撮り方が



よくないのかもしれません。



信頼を得るためには、



行政書士事務所の写真や、


行政書士の顔写真


は、とても良いと思います。



ですが、今は



顔写真、事務所の写真無しで



行政書士事務所の



ホームページを作成しています。



今、JIMDO(ジンドゥー)の


無料ホームページの


フリープランで作成していますが、



ホームページのURLが、


とても長いのです。




名刺に


ホームページのQRコードと、


URLを載せたものを作成中ですが、



とても長いURLが、


分かりづらく


大変気になります。



無料ホームページなので、


URLは、



JIMDO無料フリープランの


jimdofree.com


が、最後に付きます。



これだけなのですが、

これがつくと


見た人は ??

と、思うし、


見た目分かりづらい

と思うに違いありません。



ホームページURLは、

短く


わかりやすいドメインが


良いです。



今、


有料になりますが、



短くてわかりやすい独自ドメインを



取得しようか


迷っている最中です。




無料とはいえ、


3つのホームページに


多くの時間を費やし


神経を使い


頑張って作成しました。



独自ドメインを取得し、



有料プランにして



再度作成するのは、



なかなか


骨が折れることです。
















この5つのページがあれば、