緑区実家のインターネットアクセス回線は、しばらくGM〇トクトクBBのモバイルルーターを使っていた。10Mbps以上出るので、実用上自分は問題ない。

 

これが月額4k円ほどかかっていた。この夏、契約更新月を迎えるので、金沢区自宅のインターネットアクセス回線である楽〇モバイルと同じものにしようかと考えていたら、ちょうど端末1円セールだったので、楽〇モバイルもう1回線を追加契約した。通信量上限なしで月額税抜き3kを切っているので格安だ。GM〇とくとくBBを楽天モバイルに置き換えて若干のコスト削減を図るつもりだった。

 

金沢区自宅の楽〇モバイル。

 

28Mもあれば十分すぎる。大変快適だった。

 

さて。追加した楽〇モバイルのwifiルータが到着、緑区実家で開梱。PCを接続してみる。

 

。。が、やけに遅い。測ってみる。

 

Σ(゚□゚ノ)ノ! 24kってあんた、いったいいつの時代>< これはどういうことだ?とfacebookなどで友人に訪ねたら、

 

「私の友達もつながらないって言ってました!月末は毎回こんな感じらしいです!」

 

月末遅くなるって社会インフラとしてどうなのよ?

 

とりあえず情報をもらったので、また月末じゃないときに緑区実家で実験してみることにする。

それでもだめだったら、たまたま実家の場所が悪いということになりそうなので、嬬恋隠れ家のインターネットアクセス回線にしようかと思う。つい最近、楽〇モバイルはパートナー回線(AU)につながっても通信量無制限になったばかり。隠れ家で使えるようなら、現在隠れ家で使っているIIJmioは撤去してSIMも返却だな。

 

そんなこんなで楽〇モバイルのページをつらつら眺めていると。

 

 
思わず右の絵に吹き出した。いくらなんでもこの説明はイメージとしてもひどいのではないか。電波は基本真っすぐにしか飛ばないのだ。ビルを避けて飛んでいくなんてとんでもない>< いろんなところを反射しているだけなのだ。
 
間違った知識を植え付けている気がする。うーん困ったものだ。