「おうちで吟剣詩舞」
先日、鈴木吟亮先生のお誘いで
おうちで詩吟をという事で
参加させて戴きました
今年はすべての舞台もなくなり…とても
残念な気持ちですが…お稽古はせねばと思い奮い立たせてた所でした
沢山の先生方々が吟や舞を動画で上げていらしてて素晴らしいな…と思っておりました
たまたまお話を戴きまして、本当に歌うことの楽しさや尊さ、気持ち良さを改めて感じた時間でした
まだまだ感染拡大の不安もあり、舞台など大勢の方々と触れ合いが懸念されております。
今後は配信やオンラインレッスンなども含めて
新しい形で詩吟をお届け出来たらと思います
素晴らしい演奏は
二胡 酒井和嘉子 さん
琴 柿木原こう さん
http://on-tsu-do.com/artist/378
⭐︎中国の漢詩
「蘇台覧古」李白
現代訳
「古びた庭園と荒れた高台。柳だけは毎年新しくなり、菱の実を取る乙女達の澄んだ歌声が響いている。それを聞いていると、春の感傷がこみ上げてくる。今は西江の上に上がる月だけが往時をしのばせる。かつてあの同じ月が、呉王夫差の宮殿の絶世の美女・西施を照らしている。」(お借りしました。)
今回は恐れ多く絶世の美女西施さんをイメージして皆さんでチャイナ服で吟じさせて戴きました
浅草教室では、最大の感染予防をさせて戴き
少人数にてお稽古を再開しております
是非お待ちしております
それでは今後とも宜しくお願い致します🙇♀️
⭐︎煌彩
皆さまいかがお過ごしでしょうか

無沙汰しております。
これからは少しでも多く投稿出来ればと思います

緊急事態宣言も解除されましたが…
まだまだ東京の感染者もおり不安な事も多いですね

少しずつ体も動かし声も出して(飛沫にならない様に工夫して…)免疫力アップしていきましょう



★浅草教室 (吾妻橋会館)
都営浅草線「本所吾妻駅」より徒歩3-4分
6月のお稽古日程
6/9.23.30 (火) 13:00-17:00
18:00-21:00
✳︎新型コロナウイルス感染予防の為、蜜にならない様に完全予約制で行います。ご連絡をお待ちしております。またマスクの着用もお願い致します。
✳︎追加日程も決まり次第アップします❗️
また、オンライン(zoom、LINE …レッスン)
も承っております!詳細はご連絡下さいませ❗️
では、是非皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。くれぐれもお体ご自愛戴きまして
お過ごし下さいませ

夜の隅田川✖️スカイツリー
お昼はこんな光景も

隅田川✖️コサギ?
煌成会としては、吟行会(漢詩の場所へ歩いて行き吟じる)、発表会なども計画中





★煌彩(kousai)