行ってきましたNAパーティー☆ | 日刊「グッ駒」

行ってきましたNAパーティー☆

さぁさぁ行ってきました!!

表彰されない表彰式&ネイチャーアクアリウムパーティー

 

朝4時半に起き7時に諏訪で本社メンバーと合流し一路新潟へ。

 

途中見えてきた海に心は狂喜乱舞w

海の近くで育ったアッチ店長。海にテンションがあがるようです(表情は恐らく変わっていないw)

サービスエリアの花壇のコケにネイチャーを感じつつ・・・

 

 

 

 

 

4時間かけて会場、新潟朱鷺メッセに到着~~!!

すでに会場は多くのアクアリストで溢れかえっていました。

 

ばたばたと受け付けを済ませ。

 

image

今年の記念ピンバッヂはこんな感じ。

 

 

馴染みのある方々やSNSつながりの方々、あー!!○○さんだー!!

とか心で叫びながら会場入り。

 

 

そんな中、艶やかなお着物で出迎えてくれた可愛らしいお二人。

と、それを撮る人(FOX SENCE)を撮るアッチ店長w

 

海外のお客様が半数近くを占める催しならではですね。

 

 

 

厳粛なムードの中いよいよ表彰式が始まります・・・

 

 

今年は昨年欠席された山崎先生の姿も。

左から天野社長、ペンギンビレッジ尾崎氏、弊社会長山田、山崎水園山崎先生。

 

 

司会進行はこちらのお二人。

ちょっぴり菜々緒似??

 

まずは受賞者の発表から・・・

コンテスト本の黒いページに載る方々から次々にスクリーンに映し出され

 

中略

 

 

ドーン!!

 

 

世界各国66の国々、2056人の中から見事グランプリに輝いたのは

マレーシアのジョシュ・シム氏

当コンテストではおなじみの方ですが、今回念願のグランプリとなりました。

 

息子さんが繰り返し見せろとせがんだ映画「ターザン」の舞台となったジャングルがモチーフになっているそうです。

そんなエピソードがほのぼのとしていて素敵です。

「私が優勝出来たのは深田さん(前回、前々回のグランプリ)が出品しなかったからだ」なんてユーモアたっぷりなコメントが会場の笑いを誘っていましたよ。

 

ほかの方々の写真もお見せしたいのですが、何しろ写真撮りまくったので数が多すぎて頭のなかで編集出来ません~のであしからずw

 

 

毎年恒例のすみだ水族館賞

これは納得!! でした。

水族館では長期的に維持管理していかなくてはならず、このレイアウトはまさにそれが出来るものだとおっしゃっていました。

ネイチャーアクアリウムのお手本のようなレイアウトですね。

半田さん(H2)流石です。安定のクオリティ。

 

 

蓋を開けてみれば、今年も上位はジャングル系レイアウトが締めていましたね。

有茎草をたっぷり使ったネイチャーアクアリウム路線の作品もありましたが、少なかったです。

良い悪いはともかく個人的にはネイチャー系の方が見ていて心が踊ります。

 

あと特筆すべきは60cmクラスのコンテストにおいては小型と思われるサイズを使用したレイアウトが多かったこと、そして女性の受賞者が多かったこと。

これに何を思うか・・・

 

次回の作品作りの方向性が定まらなかった私ですが今回の受賞した作品達を見てやりたい事がやるべき事が定まった気がします。

 

 

 

さて、お次は楽しいパーティ編につづきます。