いよいよ明日、試演会! | 学習院国劇部Blog

学習院国劇部Blog

学習院大学で学生による歌舞伎実演、歌舞伎鑑賞を行っている部活です。
日々の活動内容、公演のお知らせなどをお伝えします!
旧国劇部ブログはこちらから!→http://kokugeki.blog102.fc2.com/

こんにちはニコニコ


最近すっかり秋らしくなって、朝晩はかなり冷え込むようになりましたね💦

皆さん風邪などひいていませんか…?



さて、来る11月2日(土)~4(月)に、学習院大学の文化祭である「桜凛祭」が行われます!



今年は第50回ということで、いつも以上の盛り上がりを見せています!
皆さまぜひ大学に足をお運びください🎶





さてそんな中、国劇部は何をするかといいますと…



11月2日(土)に、試演会を行います!



「試演会」とは、本公演で上演した演目を1年生中心に再演する、というものです!



今年の演目は、『伊勢音頭恋寝刃』✨




そしてこのブログでは、試演会に出演する役者の意気込みを紹介していきますウインク



ではまず、1年生から!
こちらは指導した(本公演でその役を演じた)先輩に、コメントをもらっていますので、合わせてお楽しみください✨



福岡貢 : 福田菜穂(華蔵屋)
伊勢音頭恋寝刃は好きな作品の一つですので、主人公を演じることになり緊張しています。先輩からのご指導を活かし、男らしく、二枚目に演じることができたらと思います。
(先輩から :女の子が立役をやることは本当に大変なことで、私も苦労しましたがなほちゃんは本当によく頑張ってくれました!
声のトーン、見得の形、また表情の変化などいろいろ細かく言いましたが、それでも毎回一生懸命実践してくれて、着実にのびていくのを間近で見られて嬉しかったです。
本番ではなほちゃんらしい貢さんを精一杯演じてくださいね!応援してます! )



仲居万野 : 野呂碧(町田屋)
本公演では千野を演じさせていただきましたが、試演会では万野を演じさせていただきます。万野は名前だけでなく出番もセリフの量も10倍くらい多いので覚えるのに苦戦していますが、時間を割いて教えてくださった先輩方の為にも精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。
(先輩から : 普段からとても良いキャラクターで笑いを誘うあおいちゃん。本公演では、舞台裏で緊張のあまり仏像のように固まりながらも、舞台に立った途端に貫禄すら感じさせる堂々とした芝居をし、皆を驚かせました。試演会でも、そのポテンシャルの高さを遺憾なく発揮し、楽しんで万野を演じてくれたら嬉しいです。舞台袖からひっそりと見守りつつ、応援の念を送ってます!)




料理人喜助 : 服部健太(藍染屋)
料理人喜助を演じさせていただく服部健太です。本公演では若い者として給仕を担当しましたが、試演会では料理人に職を変え、相変わらず油屋で働いております。喜助は出番自体は多くないものの、重要な場面には必ず登場するという非常に美味しい役です。一方でそれだけ注目を浴びる役でもあるので、少ない出番の中で印象に残るような演技をできるよう頑張ります。
(先輩から : いい声で台詞も安定している健太くん。動きで少し苦労しましたが、国劇部の次期エース!本番では自信持って頑張ってください!)



油屋お紺 : 鈴木花菜(鈴乃屋)
私は久しぶりの舞台で緊張しますが、先輩のアドバイスをしっかり生かせるよう、意識して演じようと思います。素敵なお紺さんでいられるように頑張ります。
(先輩から : 夏休みからしっかり練習を見て、台詞の練習をしてきてくれたかなちゃん。お紺に特徴的なゆったりとした言い回しや動き、また泣く場面など大変なところがたくさんありましたが、ひとつひとつ丁寧に、着実にクリアしていってくれました。本番では自信を持って、かなちゃんらしいお紺さんを演じきってくださいね!舞台袖から見守っています(*´▽`*))



油屋お鹿 : 長谷川淳(緒旅致屋(ちょろちや))
主人公に惚れ込んだ少女の役柄ということで、「可愛くあれ」と指導を受け続けてきました。「可愛い!」と皆に褒めていただいても、男の私としては複雑な心持ちでした。しかし最近は慣れてきて、むしろ自分の魅力が分かっている良いオンナになってきたかも…⁈
観客の皆さんを、あらゆる意味で震え上がらせられる様に演じます。
(先輩から :短い期間でかわいいを研究し、かわいいを体現する才能に驚きを隠せない私は、彼に大きな期待を寄せております。ですが、本番の緊張とプレッシャーに負けずにお鹿を演じきって欲しいです。がんばれはせじゅん、君はかわいい! )



藍玉屋北六実ハ徳島岩次 :
 今越 豊(乃木屋)
本公演に続き、自分にとって二度目の舞台になります。本公演では失敗してしまいましたが、今回は失敗を活かして成功させたいです。全力でやりますので、是非来てください。
(先輩から : 自らの悪い滑舌や癖等のせいで、大変迷惑をかけている状況でありながらも、大変頑張って練習してくれました。本番はゆっくりと大きな声で台詞を言ってくだされば、大丈夫ですので、頑張ってください。そして、宣言通りに頑張ってJAを見事引っ張っていき、試演会を成功に導いてください、お願いします。一緒に頑張って悪事を働いていきましょう。)



また、上級生もたくさん出演します!
こちらは、広報からのコメントをつけていますよ😊



徳島岩次実ハ藍玉屋北六 :
 池田佑輔(二代目 萬間御屋)
本公演では、実ハ岩次を演じさせていただきましたが、今回は試演会という後輩が主役の場ということですので、その役は後輩に譲りました。そして、今回は実ハ北六を演じさせていただきます。北六は岩次と似たような役ではございますが、お岸ではなく、お紺に懸想していたり、身分が侍ではなく、町人であるなど、多少の違いがあります。その違いを出せるよう頑張っていきます。加えて、今回、榛葉先輩の跡を継いで二代目 萬間御屋となります。ですので、このことも含めて暖かい眼差しで応援しながら、見守って下さい。よろしくお願いします。
(広報から : 本公演で演じた実ハ岩次とはまた違い、お紺に向けての長台詞など、新たな見せ場が増えましたね。感情豊かな彼の台詞まわしにぜひご注目下さい!)



藍玉屋次郎助
又は今田万次郎 : 須田彩美(萬田屋)
二役やらせていただきます。先に万次郎で出ますが、後から出るのは次郎助ですので、お間違えなきようお願いします(笑)
はじめての一人二役頑張ります⭐
(広報から : 本公演のお鹿の面影はどこへやら、今回は二枚目万次郎と悪役次郎助に大変身。身分も境遇も全く違う2役の華麗な演じ分け、とくとご覧あれ!)



油屋お岸 : 永田桃花(胡桃屋)
本公演のお紺からはや2ヶ月、試演会ではお岸というお役を頂きました。お紺が顔を覗かせることのないように、「色っぽさ」の表現に注いでいたエネルギーを半分「可愛らしさ」に向け、「お岸らしさ」が際立つよう頑張ります。2年生として、これからまた一緒に舞台をつくっていく後輩たちと、引退前最後の舞台に臨む先輩方をしっかりと支えていきたいです。
(広報から : …え、何書いたらいいんでしょう……ええと……緊張しすぎずに、リラックスして頑張って下さい!………広報本人です。)



仲居千野 : 中條千代里(二代目 朝霧屋)
理学部化学科3年の中條千代里と申します。屋号は (二代目)朝霧屋!でございます。
今回の試演会では仲居千野を務めることとなりました。本来試演会は1年生主体での舞台でありますので、こんな年増婆が出てしまって良いのだろうか……という思いもあります。しかしながら、周りの後輩、同期は引退前最後ということでこの役を私に任せてくれました。その気持ちに応えられるように、また1年生の活躍に花を添えられるようにがんばります。
(広報から : 本公演ではスタッフとして、常に周りを気にかけて下さっていた千代里先輩。そんな先輩と最後に同じ舞台に立つことができ、とても嬉しいです!感謝の気持ちを込めて、本番に臨みます!)



仲居 : 中村佳音(田木屋)
本公演が最後の舞台になると思っていましたが、引退前に再びお芝居の機会を恵んでいただきました。本公演では仲居万野を務め、試演会ではまた仲居。万野の意地悪さをうっかり出さないように気を引き締めて臨みます。
また、今回の試演会では、これまでスタッフとして支えてくれた仲居千野役の中條さんと2年ぶりに一緒に舞台に立つことが叶いました。2年前の試演会では、時姫と三浦之助の恋人同士を演じた仲ですので、また共にお芝居ができることをとても楽しみにしています。
今後国劇部を引っ張っていく頼もしい後輩たちへの応援の気持ちを込めて、最後の舞台を精一杯努めさせていただきます。
ぜひ試演会にお越しいただき、後輩たちの頑張りを温かく見守っていただけますと幸いです。
(広報から : 我らが国劇部委員長、佳音先輩と一緒に舞台に立つのがこれで最後だと思うと、とても寂しいです。入部当初より成長した背中を見て安心してもらえるよう、後輩一同頑張ります!)



いかがでしたか?



本公演とはまた違ったアットホームな舞台になっておりますので、歌舞伎を見たことがない方も、ぜひ気軽に足をお運びください✨
部員一同お待ちしております爆笑