もうすぐ伊勢音頭⑨~スタッフ編~ | 学習院国劇部Blog

学習院国劇部Blog

学習院大学で学生による歌舞伎実演、歌舞伎鑑賞を行っている部活です。
日々の活動内容、公演のお知らせなどをお伝えします!
旧国劇部ブログはこちらから!→http://kokugeki.blog102.fc2.com/

こんにちは照れ



いよいよ明日行われる本公演に向けて、登場人物や部員の意気込みをご紹介してきた「もうすぐ伊勢音頭」。



最終回は、「スタッフ編」をお送りします!



当日、舞台上に立つのは役者だけですが、公演はスタッフがいなければ絶対に成り立ちません。



様々な場面でタフに活躍する2人の、意気込みをご紹介していきます!



鈴木花菜(鈴乃屋)

〈見所〉
貢を陥れようとする万野と、万野に騙された貢とお鹿の3人のやりとりが見所です。万野が言葉巧みに貢を追いつめ貢が激昂する、非常に盛り上がる場面です。また、折紙を奪うのに一役買ったお紺にも注目です。終盤の立ち回りはもちろん見所です。
他にも見所満載ですので、ぜひご覧ください。



〈意気込み〉
スタッフとして、この公演が成功するように全力でサポートしたいと思っています。部員が国劇部らしさを出せるように、しっかりと支えていきます。

(広報から : いつも落ち着いていて、冷静に部全体の動きを把握し、困ったときに手をさしのべてくれる花菜ちゃん。当日は影アナを担当してくれます!)



中條千代里(二代目朝霧屋)

〈意気込み〉
役者でもないのにかかわらず、このブログに載せていただいて良いのでしょうか……3年生の中條と申します。
私はこの3年間スタッフのみをやってきまして、夏は役者たちのサポートを行っていました。そのため、誰よりも近くで役者のみんなのがんばりを見てきている自信があります。先輩としてしっかりしたところを見せることができたのか分かりませんが、その点に関しては、譲れない気持ちがあります。
また、本公演当日は、1年生のころから密かに憧れていた黒衣を着ることになりました!
スタッフという地味な身分ではありますが、役者たちと同じ気持ちで本番を迎えることができたらと思います。
皆様どうぞ、我が部の最高の役者たちを見に日本橋へいらっしゃっていたたければ幸いです。

(広報から : いつも同期や後輩の体調を気にかけて下さる千代里先輩。国劇部への熱い想いを、度々口にされていました。そんな先輩が側にいてくださるので、本番も安心です!)



いかがでしたか?



このシリーズを通して、部員たちの本公演にかける想いが少しでも皆様に伝わっていたら幸いです流れ星



では明日、日本橋公会堂でお待ちしております!



「伊勢音頭恋寝刃」
日時 : 令和元年8月31日(土)
            18時開演(17時半開場)
    於 : 中央区日本橋公会堂4Fホール
木戸 : 1000円(当日券ございます)