こんにちは気づき

 

長崎では明日明け方から雪予報となっていますね雪雪の結晶

 

子供の頃はワクワクしていた雪でしたが、大人になるとワクワクする反面心配のタネにもなりますよね・・・

何事もないことを祈るばかりです。

 

 

 

今からでも間に合うエクステリア・お庭周りの雪に関する対策や情報をまとめました。

参考になると嬉しいです虹

 

 

①カーポート・テラス屋根・ガーデンルーム 等

雪や台風の後に一番修理のお問い合わせが多いのが屋根の付いた商品です。

雨樋にゴミが詰まっていないか確認を、またサポート柱も忘れずに設置してください!

 

長崎で良く扱う「ポリカーボネート」の屋根は耐積雪20㎝の商品が多いです。

20㎝を超える前に雪下ろしを となっていますが注意点があります。

雪は水分量により重さが変わります。

数日雪が続き少し溶け、また積もり・・・を繰り返すと20㎝以下でも危険な場合がありますのでご注意ください。

 

YKKさんのカタログより抜粋したものですが

 

・新雪の場合:20㎝まで

・しまり雪(雪の重みで硬くなった雪)の場合:12㎝まで

・ざらめ雪(氷粒のようにざらざらした雪):8㎝まで

 

と記載がありますので、状況によってご対応くださいね!

 

なお、雪下ろしの際は屋根の上には乗らず脚立等をご利用くださいクローバー

 

 

 

②物置

物置にも屋根がついていますが、こちらは耐積雪60㎝となります。

屋根への積雪よりご注意いただきたいのが、物置周りに雪が多く積もった場合です。

 

周囲に積もった雪は側圧により製品の変形・破損につながる場合があります。

また壁面からの融雪水の侵入・凍結の恐れがあります。

 

 

 

③門扉や引戸、物置、等 錠の付いた商品

風雪により錠が凍結し動かなくなる場合があります。

その際は無理せず、溶けるのを待ってくださいねカメ

 

 

 

④植物

プランター等動かせるものは雪のあたらない位置に移動しておくと安心です。

地植えの場合は雪を積もらせたくない植物は、発泡スチロールや段ボールをかぶせておくと◎

南国の植物はシートをかぶせる等雪があたらないよう保護しましょう!

 

また、雪の重みで枝が折れた場合は折れたところから剪定ばさみで切り取りを、

傾いてしまった場合はまっすぐに立て直してください。その際は根っこが見えていないか確認も忘れずに流れ星

 

根元に雪が積もっている場合は水やお湯で無理に溶かさず自然に溶けるのを待ちましょうコスモス

 

 

 

⑤外水道

こちらは室内にも言えることですが、気温が氷点下になりそうな場合はチョロチョロと少量の水を常に出しておきましょう。

また外水道等で水道管が露出している場合はタオルを巻く等保温も大事です。

 

 

 

以上、エクステリアに関する雪情報でした!

雪かきや雪下ろし等は人命優先で進めてくださいね気づき

皆様ご安全にお過ごしくださいモグラモグラモグラ

 

 

~・~・~~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~~

*G&Eはエクステリアとお庭の専門店です 

新築・改修問わず、施工実績多数!!

ぜひHP・Instagramもご覧下さいヒツジ

 

www.g-e-nagasaki.com

Instagram:g.and.e8588

TEL:095-886-8588