NTTドコモは2月20日、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「P-04D」を発表した。
3月に発売する予定。

P-04DはタッチパネルにQHD表示(540×960ピクセル)対応の約4.3インチ有機ELを採用。
防水(IPX5/IPX7)・防塵(IP5X)仕様のボディは厚さ約7.8ミリとスリムで、重さも約103グラムと軽量。
ラウンドフォルムのボディは狭額縁設計により幅62ミリと、片手でも操作しやすいサイズを実現した。
OSはAndroid 2.3。
チップセットは1GHzデュアルコアCPU搭載の「OMAP4430」。
820万画素CMOSカメラには裏面照射型CMOSセンサーを採用した。
バッテリー容量は1150mAh。ボディカラーはDEEP PURPLEの一色のみ。
ビジネスでの利用を想定し、端末内に写真やドキュメントファイルを暗号化して保存する「セキュリティボックス」機能や、通常のアカウントとは別にロックを解除したときのみ利用できる「セキュリティEメール」を用意した。
またパナソニックのノートPC「Let'snote」(CF-SXシリーズ、CF-NXシリーズのBluetooth内蔵モデル)を遠隔操作できる「スマートアーチアプリ」も備える。
通信サービスは下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbpsの「FOMA HIGH-SPEED」に対応。
ワンセグと赤外線通信には非対応だが、おサイフケータイはサポートする。

携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ
こちらの情報も是非ご覧ください!!
livedoorブログ
Amebaブログ
exciteブログ