おはようございます。
8月が始まりましたね。
蝉時雨と、どうにもできない暑さで
毎日やられています。
こんな、暑い夏の日に
世にも恐ろしい爆弾が落ちてから68年。
そんなにも経ったのだなという気持ちと
まだ、それだけしか経ってないという気持ち。
世の中をみていると、戦争という言葉が風化していってるのではないかという危機感も持ちます。
100年が経ったわけでもないのに、忘れられるにははやすぎる。
私は戦後に産まれた母から産まれました。
父は戦争を知っています。
母は戦後の貧しく必死だった時代を
父は戦時中の辛い記憶を少しずつ話してくれました。
私たちの世代には学校で平和教育があり 戦争の悲惨さを伝えるということで、
加工もされず、そのままな情報が並べられました。
ヒロシマナガサキの原爆投下後の人々の写真。
街の状況。
影だけ焼きついた、人が生きていた証。
沢山の人が一瞬にして消える。
爆弾ひとつで…。
子供の頃から8月は恐ろしい夢をみます。
経験していないのに、経験したかのような。
熱に焼かれて、自分のからだが変化する。
または、ひとりぼっちで誰かを探す、
そんな夢。
だけど、時が流れるごとに
そういえばになって行くのですね。
忘れたくないし、忘れないけど。
私の他にも、ちゃんと覚えていてほしい。
68年前に、日本に起こったこと。
そして、日本がしてきたことすべて。
Android携帯からの投稿
8月が始まりましたね。
蝉時雨と、どうにもできない暑さで
毎日やられています。
こんな、暑い夏の日に
世にも恐ろしい爆弾が落ちてから68年。
そんなにも経ったのだなという気持ちと
まだ、それだけしか経ってないという気持ち。
世の中をみていると、戦争という言葉が風化していってるのではないかという危機感も持ちます。
100年が経ったわけでもないのに、忘れられるにははやすぎる。
私は戦後に産まれた母から産まれました。
父は戦争を知っています。
母は戦後の貧しく必死だった時代を
父は戦時中の辛い記憶を少しずつ話してくれました。
私たちの世代には学校で平和教育があり 戦争の悲惨さを伝えるということで、
加工もされず、そのままな情報が並べられました。
ヒロシマナガサキの原爆投下後の人々の写真。
街の状況。
影だけ焼きついた、人が生きていた証。
沢山の人が一瞬にして消える。
爆弾ひとつで…。
子供の頃から8月は恐ろしい夢をみます。
経験していないのに、経験したかのような。
熱に焼かれて、自分のからだが変化する。
または、ひとりぼっちで誰かを探す、
そんな夢。
だけど、時が流れるごとに
そういえばになって行くのですね。
忘れたくないし、忘れないけど。
私の他にも、ちゃんと覚えていてほしい。
68年前に、日本に起こったこと。
そして、日本がしてきたことすべて。
Android携帯からの投稿