本日はテニミュ東京千秋楽。

みなさまお疲れ様でした☆


本当に、すごいハイレベルな公演だったなと個人的には思っているのですが。

初日にあれだけ、歌って踊れる青学にあったのは初めてだと思います。(青学がバロメーター)


そして、氷帝。

まとまりがある、すばらしい学校だと思います。


ゲストは安定した、楽しみを提供してくれて。



東京公演三回みたところで、M1の曲は大体覚えました。

いつのまにか口ずさむほど、なじむ曲でした。

そして、この時期だからこそなのか。

すごく、力をもらう曲でした。佐橋マジックやっぱりすごい。

他の歌だって、するりと入ってきました。


公演自体は少なかったのですけど。

一回、一回すごく大事に演じられていたと思います。

だからこそ、すごく伝わってきた何かがあったなぁって。



この集中力を切らさず、大阪に持っていってほしいです。




昼公演は第二バルコニー、夜公演はアリーナで見ました。


実は氷帝ではアリーナは始めてだったのですが。

すごく、近くて。

手塚の試合なんて、ちょっとうるうるきてしまいました。

手塚役の琢磨くんのフォームの綺麗さもすごいのですが、気迫もね。

伝わってくるのですが。

対する跡部の本気もすごかった。

いい、試合でした。



楽しかった・・・。



でも、明日からないんだよね。

寂しいなぁ。

休みに水道橋にいくことがないかと思うと、ちょっと寂しい。



大阪と、名古屋と凱旋。


いけるかどうかわからない今後の予定を、ただ楽しみに。

そして、今日見た光景を大事にかかえて、過ごしたいと思います。