眠れないので、何か書こうかと。



一応日付がかわったので。

昨日は、テニミュでした、一週間ぶり。


ねーさんとお約束していたのに、わだっくまへの手紙に夢中で時間を忘れる私。

そして、携帯を忘れてさらに遅れる私。

ラクーアで時間より遅れての合流。


水辺で遊ぶ子供達を観察。

水の遊具で遊ぶ子供も、器用・不器用ってあるのね。

見てて楽しかったです。


そして、アトラクションではしゃぐ子供達。

遊具が動いてよかったなぁと。

ずっと止まってたイメージしかなくて。

子供達が遊んでいる姿をみて安心しました。


そして、ご飯。

群青日記-110722_1522~01.jpg


ババ・ガンプ・シュリンプ


やっぱ美味しいね、海老~☆

しかし、アメリカンサイズにやられた・・・。

なんでも大きいんだもの。



ねーさんとまったりとしながら、青学さんたちへのプレゼントを用意。

今回は、初めてレギュラー全員にしてみた。

ささやかだけど。

本当に、初日みて感動したから。

青学大好きだなって、本当に思ったので何かしたくて。


ねーさんがお手伝いしてくれたので、早く用意ができました。

良かった~♪



そして、公演。



数日間、公演がなかったけど、それを感じさせない舞台でした。

本当に、楽しかった~♪

氷帝ってちゃんともうカラーができてるんだよね。

すごいなぁ。


M1がお気に入りです。本当に元気がでる。太陽が昇るような歌。

セカンドの彼らにふさわしい、前を見て歩く歌。


氷帝メンバーでは、忍足の声がすごい好きです。

声というか歌。不思議な引力。

跡部は手塚とのナイスバランス。


今日は日替わりで木更津と柳沢♪

どっちも面白かった。日替わりネタも面白かったし。


乾の声は相変わらず美声。

素敵な乾先輩です。ソロは毎回聞き応えあるなぁ。


ゴールデントリオもやっぱりよかったし。

あの場面を見ていると、大石と菊丸の想いが見える。

そこに絡む桃は、菊丸が可愛がっている後輩だからこそのチームプレイ。


不二の試合は、また感じが変わってた。

初日よりも不二が人間的。初日は仙人みたいだった。

どちらの不二も好き。今は試行錯誤の時なのかな。


手塚部長は、やっぱり素敵だった。

試合シーンは毎回、感動する。リアルな試合に嬉しくなり。

手塚の腕がきしむシーンは、やっぱり胸をつかまれるのだ。

今日は、試合が終わったときの、一瞬理解していないような

不思議な顔をしている部長をみて、そうだよねと納得した。

歌がさらに上手くなってたので、それもすごく嬉しい。

本当に幸せな気持ちになった。


手塚戦のあとの跡部の表情がすきなのだ。

なにかいいたげな、でもいえない。

跡部って結構、繊細だとおもうんだよね。たぶん手塚の方が図太い。


ゲストの神尾・千石・裕太はいい感じに絡んでくるので毎回楽しみです。

今日は特に神尾の生成りちゃんを見てました。

可愛いし、カッコいい。

一分間スピーチは神尾と桃ちゃん、大爆笑でした。



てな訳で、楽しく見てきました。

次は、東京前楽・千秋楽とかなり先なので、少し寂しいけど。

やっぱりテニミュは好きだなって再確認。



明日からは自分のお仕事がんばるよ~。