こんにちは!群青です。


ブログ一日飛ばしちゃった…。
昨日は朝からの勤務で一日職場にいて。
お客様も一杯きて。対応にてんてこまいでした。


今日はお休みだったので、朝から病院にいって。
買い物に行って…と思ったら入るのも買うのも長蛇の列。


はいったら店内すっからかん…。

すごい大きな買い物袋にたっくさん詰め込んだ人が一杯。

ティッシュ、トイレットペーパーの買い込みがひどくて。
ホントに必要なのかな?と首をかしげた。

普段から買ってそうなのに…。
私は丁度昨日、ティッシュがきれて買いに行ったらこんなありさまで。

ティッシュないのは地獄だわと三軒コンビニまわってようやくティッシュをひとはこだけ確保。

大事に使おう。


電池もなく、ホントに異常事態なんだなと思います。
お年寄りとか大丈夫なんだろうか?
必要な人に、モノが行くように、必要以上買わないようにしてほしいなぁ。




職場は閉店は早いみたいだけど、明日も開けるみたいなので。
一安心。

やっぱり他がやってないときに、少しでもものを提供できる場所でいたいよね。
直接地震に関係ないものばかりでも。
人の心を潤すものがあってもいいと思う。



テレビでは辛い現実ばかりが映ってそれは見て受け止めてる。
だけど、こんなときこそ明るい未来も想像したいし、楽しい気持ちにもなりたい。
半月後にはじまるテニミュに想いをはせます。
だって、キャストもそれぞれ頑張って稽古をつづけてる。
彼等の仕事は演じて皆を元気にすること。

別にそれをやめたからといって、大きく世の中に役立つ訳じゃない。
誰だってただ自分は自分の役割をこなす。
それだけなんだと思う。


キャストの皆が元気にしてることを、ブログにアップしてくれるだけで気持ちがほっこりする。


そこにだけ何時もの日常が垣間見えたり、あの非日常な舞台の空間を思い出すから。
みんな頑張ってね。


実際の所、月末まで電気が安定供給できなければ、舞台どころじゃないだろうけど。



冷静になって皆考えたらいい。
被災地以外、家が壊れたわけでなく、ご飯も毎日食べれる、ガス、水、電気に不自由してないのだから。


私たちが落ち着いて普段通りの生活をしなければ。
余計なパニック状態を生み出すんだと言うことをね。


テレビは簡単に情報を仕入れられるけど、時にはみないで精神を落ち着けることも必要。