まず、今日は不二役の三津谷亮くんのバースデー♪
千秋楽にバースデーなんて素敵☆
おめでとう☆みつくん!
さて、明日の千秋楽を待たず。個別の感想。
※ただの私的感想ですので、感じ方はヒトそれぞれだと思うのよ。
☆青学☆
越前リョーマ(小越勇輝)
ビギニングを観た時は、おとなしそうなリョーマやなぁって思ったのですが。
いざ、舞台にでたらリアルリョーマでした。
歌も、ダンスも素敵です。本当に歌は最初の頃から比べたらすごく力強くなった。
それに表情がちがうのね、ちゃんとリョーマが憑依してる。
演技が本当に好きな子なんだろうなって思います。すごい分析してる。
越前の試合ってすごいんですよ、伊部との試合なんてラケット回しながら打つあの余裕。
まさに、越前って感じです。左手のラケット初心者とは思えない!!
声も好きなんですよね、すごいいい声してます。ソロは毎回楽しみでした。
それに、海堂先輩にドリンク渡したり、喧嘩売りそうなときの止め方とかね。
男前できゅんとする。
ハイタッチの時には、できるだけ沢山のひととしようと駆け回ってる姿が見れます。
今日もハイタッチいただきました。本当にありがとう☆
そういう、ゆうきちゃんの本来の姿もすきだなぁ。
公演中はどんどんやせ細ってきてたから心配でしたが。
それも明日で終わりだね!がんばったね、ゆうきちゃん。
手塚国光(和田琢磨)
いや、もう、完敗。
最初にJCBで観た日にぐらって来てます。
その時はどうやらもう少し声が伸びたらって思ってたみたいですが。
歌の不安は消えました。すっごいいい声で歌ってくれた~。
今日はすばらしい手塚を見せてくれました。眼鏡を上げるしぐさも素敵。
ベンチで何回足を組みなおすかカウントするくらい大好きです。←愛の行き場がおかしい。
私にとってはリアル手塚でした。試合のシーンもすごくいい感じに仕上がってまして。
今日の柱の試合は、過去最高の打ち抜かれ度でした。
ありがとう、わだっくま。最高の時間と手塚をありがとう。
ハイタッチの歌のとき、ラケットを回す手塚が大好きです。
あと、笑顔にやられたよね~。自覚したほうがいいですよ、部長。
アンコールの歌で素にもどる瞬間が好きです。
今回、わだっくまとハイタッチはできず。今日は残念なことにわだっくまの背中を眺めてました。
お客さんはH列しかいないんじゃないのよ!!くまっ
ま、そんなところが大好きですけど。
いい部長がきましたね、竜崎せんせ。
部員に対しての態度が一番手塚なんだよね。
手塚って、ある意味畏怖されていて、みんなちゃんと言ったことを聞くのよね。
手塚もしっかりまとめるのよね。
それって、わだっくまの本質がしっかりしてるからだと思うの。
手塚が和田君でよかった。
本気でそう思います。大好き☆
大石秀一郎(平牧仁)
本気で青学の母(手塚も逆らえない。)
今までの大石って副部長らしくないしっかり者か、部をまかせていいか判断に困るかんじがありましたが。
この大石、すごい!!
手塚が九州に旅立っても、しっかり部を守りそうですね。
手塚が大好きで、菊が大好きで、チームの皆を大きな愛でつつんでます。
ゴールデンペアの菊丸役の裕太君とは年がすごく離れているらしいのですが。
それでも、なつかれてるのってもともとの部分がいいヒトなんでしょうね。
すっごい、イケメンオーラがでてるんですけど。
ゴールデンペアのシーンはすごく素敵です。
あの歌がかかるごわきわきする。そして、彼らのダンスに癒される。
不二周助(三津谷亮)
綺麗で、可愛くて、時には妖艶な不二先輩です。
ビギニングみると普通の男の子なんですけど、不二に生まれ変わった感じがします。
常に優しく微笑む姿とか、つばめ返しとか。
優勝後の手塚と並んでいるところとか。
やっぱり、手塚の横に並んでいると安心する不二だなぁ。
そうなると、三津谷くんすごいって思います。
原作でも、最初の登場のころの不二は線がやわらかく、そのあと男気あふれる不二に変化するので。
今のみつ不二はいい感じのやわらかいブラコン不二を演じてると思います。
ルドでの裕太とのやりとり、すごく楽しみです。
菊丸英二(小関裕太)
リアル中学生なんだよね。すごいなぁ。って奨悟(4代目リョーマ)もリアル中学生だったなぁ。
体だけ、大きくなっちゃいましたって本人の感じなのですが。
演技にはいると、まわりにひけを取っていないのです。おそるべし!
ゴールデンペアもおにいさんなひらまっきーとのペアがまた素敵で。
さらに、裕太くんの大きな体がバク宙とかで浮くのは、やっぱりすごいときめくよね。
リアル菊丸だよ!アニメのほうでは細い雰囲気のある菊丸ですが。
けっこう、原作では骨太で可愛いけど、可愛いだけじゃないところがあるのですが。
それがね、すごくでてて好きなんです。
前と比べると歌いながら踊るときに息を切らせなくなったなぁって思うのだけど。
菊って確かスタミナ切れが激しいから、個人レッスンするんだったよね。
だから、今の裕太君はリアルな菊丸に近くていいやって思います。
乾貞治(輝馬)
すごい乾きましたよね。イメージどおり。
長身、カッコいいのにキモイ。歌歌える。カッコいい。
3代目の荒木くんはドリライにて乾開眼を迎えましたが。
このヒト、その前に乾を堪能してる。すごく研究してる。
乾の存在感、海堂との絡み、手塚の信頼。
本当に素敵な乾がきたと思います。
この乾先輩に是非、ウォーターホールを打ってほしい。
桃城武(上鶴徹)
いや、最初びっくりしたのよね。台詞棒読みっぽくて。
なんか、ここまでくるとそれも個性かなって思ってきた。
元気で可愛い桃ちゃん。
うざい、桃ちゃん。
そう、桃城はうざい感じが桃なんだった。
アドリブ王ですね♪
うわ、眠くなりすぎたので、以上もちまして寝ます。
また、明日