江をみました。


森三兄弟でましたね☆

奨悟くん、着物似合ってた~。

久々みた奨悟くんはちょっとばかり成長してるように思う。

高校生ってそういう年代だよね。


しかし、美しい兄弟だよね。

初の表情に笑った~。

だってさ、姫様らしくないってか。

イマドキの女の子となんらかわらないのだもの。

初の気持ちも痛いくらいわかるけどさ。

別に楽しみなんてあると思ってないところで。

すごくカッコいい男子、それも二名いて。

うわー眼福☆って思ってるんだろうな。


対比して茶々と江はそれぞれ別をみているところがやっぱりいいね。

浅井三姉妹好き☆


今回は奨悟くん、すこししか映ってないけど。

このあと、お世話役ってことはもう少し出番があるかな??

おにいたちと一緒に映るシーンもあるだろうし。

楽しみだ☆




戦国時代といえば。

学生時代、選択は中世で戦国時代をメインに学習していたので。

論文書く時も、いろんな資料読みました。

今回の江の監修者が大和田先生なんだって。

著書いっぱい読んだな~と思い出しました。

だから、すごく安心感。

今の大河ドラマは昔とちがって、ちゃんとその時代のものを調べているので

なんだこれ、笑える~ってのが少ないと思います。


学生時代は教室での話題が時代劇の時代考証についてが多かったな。

忠実に再現じゃなくて。

時代劇ちっく、とか戦国時代ちっく設定とかだったらいいんだけどね。



今回大河にでている俳優さんで好きな人が二人。

豊川さんと岸谷さん。

信長と秀吉です。

どちらも素敵な信長と秀吉で、大満足です。

豊川さんは圧倒的な迫力とナイーブな内面と信念を持つ信長という人間を素敵に演じてるし。

岸谷さんはもう、申し分ないサルです。

私は秀吉さんが一番、武将の中ですきなので。

秀吉キター!!って思いました。

おばかといわれているけど、空気ガッツり壊してもけられて終了なんて人なかなかいないのよ。

自分はそれができるとわかった上ででてくる秀吉さんが好きだ。

だから、あんな素敵な秀吉さんがでてきてくれて嬉しいな♪



奨悟くんの出番が終わっても、最後まで見たいと思います。