今日、何気にネットニュースを見ていて、浅川マキさんの死を知りました。


なので、動画サイトで浅川さんの曲めぐりをしていました。

聴いたことのある、曲達です。


昭和のディープな世界の方たちがお亡くなりになっていて。

昭和って世界が終わっていくような気持ちになりました。


まだ、昭和生まれの私たちが居る限り、昭和は終わらないのですが。



あの時代は独特の暗いものや、闇を抱えた混沌とした時代だったように思います。

そこには戦争もあり、そう思えば高度経済成長などの急激な時代の変化とか。



まあ、私みたいな小娘が昭和を語るなんて、大きなお姉さまやお兄様に失礼ってものですが。



父親がギリギリ戦争体験世代の娘といたしましては。

今の世の中の豊かさとか、ここ40年の世界の流れの速さは言葉にできないものだと思います。

父の話を聞いている限りでも、信じられない話はいろいろ聞きますし。


けれど、とくとく、語るより。

歌が世界を現していると思うのです。


父親の小さい時に流行った歌とか、私が生まれた時に流行っていた歌とか。


昭和●●年代のヒットチャート!とかベストテンとかやってますが。

これは本当に、世相を反映しているな・・・と。




そして、時代は繰り返すのですよね。

そう思うと、終焉をむかえ再生し、ループしているのかな世界って。




今の流行っている歌ってなんだろう。

流行って沢山の人がそれがいいってチョイスしているってことだよね。

そう思うと歌って面白いと思います。



うーん、何を言いたかったんだろう。



浅川さんのご冥福をお祈りいたします・・・。



ひとまず、聞いてみてください。