鴉04を見たときには10月なんて先ねって思ってたのに。
もう、10月です。はい。
そして、今回のキャストは私がDボの中でも初期から好きなメンバーが多いので。
本当に、本当に楽しみにしていたのです。
行ったのは、昼公演。
青山劇場は女の子ばっかりで凄いことになってました。
では、箇条書きですが。
携帯を切ってねアナウンスは橋本くん。なんか久々。
そして、着席したら前説に瀬戸くん登場。物語の背景を解説してくれます。
これは無くてはならないものかな。やっぱり、歴史とか知らない子も多いし。
前に知ってることで物語に入りやすくなるものね。
あらすじとしては、幕末。仙台藩で細谷十太夫という藩士が遊撃隊を作って、戦うお話。
最初はばらばらだった隊士達が、最後には団結して仲間と認め合うっていう。
史実をアレンジして作っているお話です。
一度見ているはずなのに、キャストが変わるとここまで変わるのかというのが正直な感想。
そして、04・10とどちらも絶妙ななキャスティングだなって本当に思いました。
細谷十太夫のゆうやん。野心を持ってるけど、冷徹になりすぎない感じがよかった。
豪胆にはなれず、頑固な十太夫はゆうやんが作り上げたものだなって。
こんな隊長もいいね。
毛虫ネタが可愛かった・・・。
堀田半兵衛は前の時にはあんまり印象に残ってなかったのに。
マッキーの演ずる半兵衛は半端なくカッコよかった。
あの、野性味あふれる半兵衛はマッキーにしかできないなぁ。
白い歯がさらに野性味をプラス。
あらやんの寅吉。なんというか・・・あでやか。
確かに裏の世界の人間なんだけど。
動きも優雅。あらやんの持ち味がしっかり出てるや。
まーくんの吾郎とはいいコンビだった。
そうそう、まーくんの吾郎。
すごく、おっさん具合が出ていていい感じ。
裏を渡り歩いてきた感がすごく出てる。
寅吉が可愛いんだろうな。その他のメンバーも。
吾郎からしたら、十太夫もやんちゃ言ってて可愛いとさえ思っていそうだ。
三上くんの乾は神経質なお侍感満載。
ゆうやんの十太夫との掛け合いがすごくよかった。
隊長と副隊長の親密さがいい感じに・・・。
あの、毛虫ネタがやっぱり好き☆
逆に、04の方が印象深かったのが、農民兄弟、竜、大獄。
農民兄弟は04の方がころころした感じだったからか、無力さが伝わってきたのだけど。
中村くんはやっぱり、ある意味元々が力強い。
竜は好みの話。アダーチンの方が気弱な感じがした。
瀬戸くんは友達いっぱいいそうなんだもん。
大獄はカジくんのでーんとしたイメージがあるからか、真吾くんに違和感。
けど、意外性があっていいのかも知れない。
小さくてちょんとした大将だからこそ、あなどれないというか。
でも、04・10共にそれぞれのバランスは最高だと思う。
ズッキーの細谷だからこそ、カジくんの大獄なんだと思うよ。
個人的にすごくほわんとしてしまったのが。
半兵衛と寅吉のペア。
後半の奇襲時にペアで行動するのですが、うっとりしちゃった。
綺麗な一対だわ。
アクションには圧倒されました。
やっぱり、鴉のアクションはすごい☆
そして、衣装も04の時とはちがうと思うのだけど。
それぞれのイメージにすごく合ってたし、素敵だった。
舞台の演出で林や森がよくでてくるのだけど。
中に黒子さんがいるのね。。
だから、余計に草の動きにリアリティがあるっていうか。
あの演出は素敵だと思う。
そして、動きによって変わるステージ。
見立てによっては何にでも変わるところがよかった。
今日はDVD収録だったみたいで。
いっぱいカメラはいってたけど、緊張からか、メンバーがやたら噛んでたのが
印象的でした。
青山劇場を満杯にするだけのステージをできる力量を
今のD-BOYSのメンバーたちがもってるんだなって。
見てて思いました。
一番初めのD-BOYSステージを見に行った時にははらはらしたけど。
今は安心して見れますね。
DVDをあまり購入しない人なので。
今日、生でみれて本当によかったと思いました。
これで、11月のマリアさんまでなんもなし。
お仕事がんばりますかぁ!!