渋谷のマクドはいつも多国籍。

日本語以外のが多かったりする。

いつからこんなに増えたのかなぁ。

会話がポチポチ聞こえてきて、わかったり、わからなかったり。


私はある程度ヒアリングはできるんだけど、単語がでてこんので話せません。

店頭で接客してたときはカタコトと身振りでどうにかしてたんだが。

最近はペラペラな人も多いので、おまかせしてます。


日常会話くらいはできるようになりたいかも。


しかし、どうやったら上達するんだろう。
海外研修もある会社だし、ちょっとは勉強しないとね。

固まってしまった頭には辛いものです。



細貝くんに教えてもらったら覚えれるかも(*^_^*)


んなわけあるかっ!