いつも、勝手にお邪魔している松田くんのブログは、本当に面白い。


なんというのか、あの。

独特なテンポが好きなのだ。


ぎんなんと言えばとここで、引っ張ってくるのは。

今日、その話題がでていたからなのだけど。



ぎんなん。


大阪人にとっては、ぎんなんは切っても切れない縁。


だって、御堂筋あるいてたら、ばんばん落ちてるんやもん。

イチョウくさいし。



けど、そのにおいも大阪の大事な思い出なんやよね。


先日、東京デザイナーズウィークにいったときに。

表参道のいちょう並木を通ったけど。

やっぱり、違うんだよ。(そりゃそーだ。)



そこの空気と匂いはきっと密接な関係なんだと思う。



御堂筋のイチョウはまた、ちがうイチョウやねんね。

きっと。



そういや、子供の頃いちょう屋敷に住んでる友達がいて。

何しろ、庭が秋になるとすごい匂いやった。

取れたぎんなんをござの上で干しとったし。


でも、一つよかったのは、ぎんなんお土産にもらえるから。

茶碗蒸しに入れれることやったな。



秋の茶碗蒸しは最高の贅沢やね。