お疲れ様でした。
家路に向かう電車に乗った瞬間が一番ほっとする。
でも人は常に多くてうんざりなんですけど。
こんなとき、近鉄電車の小豆色の車体とシートを思い出す。
僻地の駅で降りるころには車内はガラガラ。
花火の日にしか混まない駅は普段は静かで。
駅前にはミスタードーナツと小さな本屋しかない。
電車の始発は遅く、さらに駅に行くバスはさらに遅い。
東京に用があって行くときなぞ、早朝の車すらまばらな道路をひとり歩いて行ったなあ。
東京に来てから三年が経つのだけど。
便利さは格別で。
これを体験するとやっぱり元の場所には戻れないものだと思う。
でも静かな、蛙の合唱しか聞こえない夜は。
今でも好きです。
さあ。
帰ったら今日は比嘉公演みるぞ。
本日はテニミュキャスト達も大阪に入った模様。
奨悟くん実家に帰れたかなあ。
家路に向かう電車に乗った瞬間が一番ほっとする。
でも人は常に多くてうんざりなんですけど。
こんなとき、近鉄電車の小豆色の車体とシートを思い出す。
僻地の駅で降りるころには車内はガラガラ。
花火の日にしか混まない駅は普段は静かで。
駅前にはミスタードーナツと小さな本屋しかない。
電車の始発は遅く、さらに駅に行くバスはさらに遅い。
東京に用があって行くときなぞ、早朝の車すらまばらな道路をひとり歩いて行ったなあ。
東京に来てから三年が経つのだけど。
便利さは格別で。
これを体験するとやっぱり元の場所には戻れないものだと思う。
でも静かな、蛙の合唱しか聞こえない夜は。
今でも好きです。
さあ。
帰ったら今日は比嘉公演みるぞ。
本日はテニミュキャスト達も大阪に入った模様。
奨悟くん実家に帰れたかなあ。