本日、初めての五代目Aチームの組み合わせで観劇。


①四代目が好きな人間がかいています。

②手塚がごつく、リョマは可愛いのが好きです。

③青学っこです。


この三点を踏まえて感想をお読みください。



まず、最初に手塚の細さと薄さに愕然。

いや、分かっていたのだけど。

声はなかなか出ている。声質も良し。

頑張っているとは思う。でもオーラが感じられない・・・。


次にリョーマ

声良し、歌良し。

手塚との身長差にはこだわらないことにする。

しかし、キュートさが足りない。

バリカンの時のウキウキさが伝わらなかった。

一番リョーマが楽しみにしているところだと思うのだけど。

あと、部長はあきらめないってとこ。一番俺の認めた男なんだぜ!って感じが物足りない。


大石

声はアニメっぽいのだが、なんだか可愛らしすぎる感じ。

でも、ゴールデンになるとなぜもあんなに輝くのかよくわからんぐらい輝いてた。

このゴールデンは好きだ。


菊丸

可愛い。これで「にゃん!」とか言われたらノックアウトな感じ。

目がでかい猫って感じだ。

マオ菊が日本猫ならこっちは洋猫だ。

なにしろ、こっちもゴールデンが非常に可愛らしく、かつ完成度が高い。

これからが楽しみ。


最初からちゃんとキモイ。すごい。

この乾好きだ。


海堂

五代目で一番好き。

原作のイメージに近いと思う。不気味な海堂。

もっとフシュフシュしてくれ。と思った。

でも、乾にウォーターフォールの話題を振られた時の反応が、イマイチ。

相手は先輩だぞ。一応。


桃城

腹黒い感じがした。この桃は策略的な感じ。

原作のいやらしさは出てたね。けどね・・・ごめん。好みの問題で・・・。


堀尾

コロボックル。

かわいいのう。って感じが好きです。

お歌より演技のほうがよかった。お歌は四代目のがお上手。


カチロー。

顔はよく見えなかったけど、きもかわいい感じがするのは初代を彷彿させる。



カツオは・・・常時二重丸です。大好きだもんカツオ。

いいね。カツオ。


五代目総括としては、今回初回とは思えないくらいのクオリティがあり。

楽しめはする。かなりの高評価だが。

だが、柱は私的には駄目なんだ・・・。

てなわけで、一回でいいや。



ここまでは五代目ネタ。さて、氷帝Aは二回目なのです。


跡部。

顔立ちは跡部っぽい。ただ、振る舞いがもう少し傲慢でもいいと思う。

跡部はお坊ちゃまでこれまで向かうとこ敵なしで、好き勝手してきた人間だ。

敗北を受けてもなお、高いプライドが許さないそんな完全なる上位階級の人間だ。

もっと傲慢に・・・そして、お歌の練習を!!


忍足

すこし、きもくて好きです。

忍はカッコよくなくて、いいんだよ。天才でも変人なんだぜ。そこが不二との違いなんだよ。


ジロ

今回、アドリブがかなり多いのだけど。もう、試合ないから勝手にしなさいと思う。

でも、話の流れは読めよ!KYになるなよ。


宍戸

チャーミングな宍戸さんです。そして、彼なら鳳がついていってるのもわかるね。

ダンスも歌も好きだな。


私、この鳳好きです。一代目よりも好きだ。

こんな後輩なら欲しい。鎌刈宍戸にもピッタリです。

 

岳人

超、ミラクルなこの人。初演よりずっと成長しているに、可愛らしく見えるよ。

そして、演技の幅がでたよ。すごい!!


日吉

フォームがカッコいいぞ!絶対鏡の前でがんばったに違いない。

魅せられた・・・今まで日吉はなんでもいいとさえ思ってたけど。

今回は目が離せなかった。


樺地

実は一番好き。ワッシー大好きだもの。

今日は跡部様のジャージを丁寧にたたんでるカバジに激萌です。

力いっぱいカバジを応援したよ、今日は。手塚よりカバジだったね。



木手&田仁志

この二人は最高でした!息もぴったりだし、間の取り方が好き。

過剰になりすぎないところと、ネタの仕込がいい。

楽しかったぁ。



不二。

本日、相葉ちゃん。

やっぱり旧キャストの貫禄だね。もう、キャラを自分のものにしているものね。

久々みて、感心した。ダンスも迫力があるね。

お疲れ様。




でも、個人的には雄太が好きなんだ・・・私。


てなわけで、楽しみました。

でも、四代目が好きなんだよ~。

本当に好きなんだよ~。

五代目しかいなかったらもっとじっくりみてたかもしれん。

けど、今は四代目に集中したいな。私は。