本日、千秋楽。


夜のチケットは残念ながら当たりませんでした。


前楽は無事チケットがとれたのでみてきました。


座席は二階後方。
左サイドの一番端でしたが、よく見えました。
舞台自体もひろいのかな?
後ろでも見易いです。
なんたって、青学ベンチが見えた!

シングルナンバーだと見えないのだけど。


昨日と違い今日は双眼鏡デー。
じっくり手塚とリョマを見る日です。



昨日も思いましたが、東京とは全然違う舞台を見てるような気持ちになりました。


歌もダンスも、演技も本当に頑張ってきたんだなって。

代を重ねる毎に重くなってく期待や雑多入り交じったイロンナものをはねのける。
そんな舞台だった。

手塚を中心として部活はまとめられて、生意気なルーキーや個性的なメンバー。
その感覚はよく出てたと思う。

キャスト人気ではなく、彼らが努力したことによって、再度みたいと足を運んだ人も多いのではないかと。


よく頑張ったよ。

最高だ。四代目!



●覚書●

正直東京では影が薄かった。
けど、違う人みたいだった。
ニヤリと笑うとか、眼鏡をあげるのもまだまだだけど、人は良さそうな高橋乾も有りかと思う。
夏に期待。


海堂
もう少し不気味でもよいと思う。凄みが欲しいな。
けど立ち姿は素晴らしく手足の長い海堂だった。
彼が照れを捨てたら素晴らしくいいものが仕上がりそうだ。

大石
歴代の中では一番可憐でお母さんだった。
手塚は本当に助けられて来てそうだ。
今までいなかった大石。
初めて大石が好きになった!


菊丸
キャストが決まってすぐから気になってたが。活舌の悪さが気になっていた。
でも克服!
はっきり聞こえたし、甘えた部分も入っていて。
長い手足とアンバランスさとか、危うい表情はまさに菊だった。


河村
オン、オフが下手くそ過ぎて目があてられなかったけど、少しはましに。
でももっとオーバーでも良いと思う。
タカさんは二重人格めなんだよ。
夏に期待。


桃城
歴代の中でも一番桃に近いのでは。
ヤンチャ感とリョマを猫可愛がりしている様はやらしさはなく微笑ましい。
顔は桃じゃないのに彼は演技でそれをカバーしたと思う。


不二
色気と優しさをもっていながらお姉さんにはならない男らしさがある。
すごい。
こんな不二を待っていた。ベンチでの演技は最高。


手塚
どんなときも手塚。キャストじゃなく手塚だった。
ベンチでは冷静に試合を眺め、時には怒りを滲ませる。
素敵な声もビブラートも耳に焼き付いてます。
私にとっては歴代ナンバーワンだ!


リョーマ
目からウロコだった。いままでとは違うリョマ。
可愛く生意気なリョーマでなく、小さなサムライだった。
小さな所できっちりリョーマになってくれてた。
東京公演でひっかかってたシーンは全然変わってた。
進化し続ける。
最高のリョーマだった。
本当にありがとう。


夏の四代目が楽しみです。