車の特性を生かした運転 | 埼玉の探偵・元青服警官ガル埼玉北のブログ

埼玉の探偵・元青服警官ガル埼玉北のブログ

元職の経験をもとに、ニュースやいろいろな情報、ウラ話を書ける範囲で書きます。
つい最近まで現役でいたことから、最近の事情を網羅。
警察官の行動、考えを書きます
あまり話せないことは、会員限定とします。

自動車の特性を生かした運転をしていますかはてな


FF車(前輪駆動車)


FR車(後輪駆動車)


四駆(4輪駆動車)


でそれぞれ特徴があります。びっくり



共通して自動車の特性を生かした運転で最も、有効なものは、


ハンドルを切った


ときです。びっくり


注意

ハンドルを右に切った時、アクセルを踏んで進むと内側になる右側のタイヤより左側のタイヤの方が多く回り、右に曲がりやすくなるのです。!


左に切れば、その逆です。OK


ですから、カーブを曲がるときカーブの手前で、十分に速度を落としてカーブでハンドルを切りながらアクセルをカーブに合わせて少し踏むととてもスムーズ曲がっていくのです。GOOD


逆に速度オバーでカーブに入りブレーキを掛けながら入ると同じ速度でもとてもきつい感じがします。あ~


プロのカーレースを見るとわかりますが、カーブの手前では、かなり速度を落としカーブに入ったところで、アクセルを踏んでいき、アクセルを踏んだままカーブを抜けていきます。びっくり


今度運転するとき試してみてはッポ(*´∀`)


でも、速度の出しすぎには注意してねOK