つかれたぁぁぁ | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

朝から大変な1日でした。

起きたら6時20分。

いつも出発する時間が6時30から45分の間。

最近は45分に出たら渋滞が酷くてちょっとヒヤヒヤすることも。。。。

そんなわけで、大寝坊をしてしまったのです。

おかしいんですよね、ケータイのアラームと目覚まし時計の2重アラームで完璧だったはずなのに、なぜか両方スルーしてました。。。

ともかくダッシュで用意して、朝ごはんを泣く泣く諦めての出社。

途中にコンビニがあればいいんですが、会社までの1時間弱の道中にどういうわけかIndomaretすらない酷い環境。

帰り道の方向だと会社の近くに何件かあるんですけど、やっぱりこの国のコンビニと言うインフラはまだまだ足りません。

もっとも日本時代徒歩3分圏内にローソン3件、セブンイレブン1件、ファミマ1件という最高な立地に住んでいたため軽くコンビニ依存症でしたけど。。。

こっちはようやっとローソンが進出してきてどんどん出店攻勢をかけてくれているので、早く増えて欲しいなぁと心待ちにしてます。

まぁそんなこんなで慌てて出社したわけですが、家を出てしばらくしたら上司からショートメールが入りまして。。。

普段よっぽどのことがない限り朝っぱらからショートメールなんか流してこない上司、恐る恐る内容を見たら「今夜のイベント会場に前入りしてください。手伝って欲しいことがあります」とだけ。

おいおい、手伝って欲しいことって何だよとすごく怪訝になりながらも、職務命令なので致し方なし、イエスと返したら内容が返ってきました。
「レセプション業務手伝って」

よくわかんないけどYESと返答しておきました。

そんなおかげで午前中から圧縮業務、終えられないまま出ようとしたら現地人マネージャーから「さっきの件で。。。」と足止めを食らう。

さっきマネージャー相手に話して訂正させた内容を他のスタッフが取り巻く中改めて説明、スタッフから「いや、最初ので正しいんだ」と言われ、すご~く狐につままれた気持ちになりながらも時間がないから仕方なく納得、ダッシュでお出かけ。

道中上司から電話アリ。「さっきのやつさー、訂正後に戻させたから。あいつら伝わってねぇ」とさ。。。

これは俺の語学力の問題ですか?それとも彼らが自分のやったものを訂正されたくないという頑なな頭の問題ですか?

伝わらないってすごく不機嫌要素。。。

そしてイベント会場。

前入りしたのはいいけど、俺たいして必要なかった件。。。

おまw俺の時間返せwww

ここでぼ~っとしてる間に何文字レポート書けたか。

まぁその後はいっぱいお偉いさんを招いてのイベントが夜中までありました。

テレビの中の凄い人にご挨拶させて戴いたりとよろしくさせて戴きました。

おかげさまでものすごく疲れました。

さっさと寝て、明日は久しぶりのインドネシア語教室。

また雑談だけで終わらないことを祈ります。。。