出会い、ふれあい | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

昨日のこと。

ブカシ在住のいつものインドネシア語の先生の希望に沿って、お昼からメトロポリタンモールでインドネシア語のお勉強。

お店は適当に決めていいよ~の声に従い、お約束30分前からモール内探索。

事前にみのりさんからお店を何個か紹介いただいていたので、それも参考にしつつお店決定。

グランメディアのお隣の飾らない感じのお店。

メニューを見てびっくり。日本料理も結構ありました。

しばらくして先生が来て、一緒にご飯を食べる。

僕はナシゴレンパラダイス、先生はえびマヨとチキンカツ。

周りでは家族連れがいっぱい日本料理を食べていました。

ひとり500円あったら十二分に食べられる、日本食でもあまり値段が変わらないのがうれしいですね。

チキンカツは私もつまみましたが、普通においしいです。
(普通なのかおいしいのかと崩壊する日本語の象徴的表現を使用してますが、そんな感じです)


で、お勉強が終わったらカフェでTOKUKOさんと初顔合わせ。

twitterだけでこうやって待ち合わせして出会えるなんて素敵な世の中です。

すごく、笑顔が素敵でした。

そして旦那さん同伴でしたが、旦那さんもジェントルマンって感じのすごく青いシャツが似合ってる大人のオトコって感じでした。

ふたりのほほえましい顔を見ながら飲むカプチーノはなかなか美味。

しばし語らいあった後、和みモードのおふたりを残しモールをあとにしました。


その後、渋滞に巻き込まれつつ、ハラパンインダーへ。

スポーツクラブの上のカフェで待ち合わせ。

オープンエアーのカフェで、少し前から降り出した外の豪雨が流れてくる。

冷たい空気で思わず頼んだのはホットティー。

ほっこりんしてたら、みのりさんが来てくれました。

雨の中歩いていらっしゃったということで、恐縮です。

で、ふたりで飲みながらくっちゃべってました。

いろいろ知らないことを聞けたり、ジェネレーションギャップを楽しんだり出来てあっという間に数時間がたちました。

ここのカフェの下はスポーツジムのプールになっていて、会員だったら青空開放感抜群のプールで泳げるらしいです。

いいなー、いきたいけどさすがにハラパンインダーは遠いんだよなぁ。。。


その後、すでに眠くなっていたけどブロックMへ。

そしてやっぱり樹林。

今日は若いコを紹介してくれました。

といってもちょっぴり年下の日本男子です。

希望を持ってインドネシアで就職活動をしに来たとのこと。

室内でも帽子を脱がないイケメン。

樹林のお嬢ちゃんも赤面するくらいイケメン。

俺は?ときいてたらメガネをしている時は真面目に見えるそうです。。。

イケメンかどうかの質問には答えてくれなかったので、ブサメン確定のようです。

俺なんかなぁ、室内で帽子をかぶってたらハゲるぞって教育されてたんだぞ。

もっとも俺帽子つけるの嫌いだけど。

まぁそんな将来有望なイケメンくん、どこか日本時代の会社の後輩に似ているイケメンくん、まあがんばれや。

がんばってこの国で仕事見つけて、それなりにキャリアにしてくれたらいいと思う。

若いのは絶対的な武器だからね。

まぁ僕もこの国でがんばりますよ、今しばらく。この国に飽きるか飽きられるまで。