王宮の花嫁 | ジャカルタ駐在アラサー男子

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

この1週間はどたばたでした。

週の前半はスマトラへ、週の後半はジョグジャカルタへ行っていました。

ジョグジャカルタへの飛行機は日本人だらけ、ホテルでも日本人だらけ。

日本人に人気のある観光地だからこんなもんなのかなぁと思っていたら、今シーズンは特別な事情がありました。

ジョグジャカルタの王家の娘が結婚するらしいです、この週末から週明けにかけて。

で、その王室の結婚、所謂ロイヤルウエディングというものを見たいがために多くの日本人が駆けつけているらしいのです。(インドネシア人の知り合いの情報)


ちなみに、私の今回ジョグジャで泊まったホテルは日本人にもなじみのあるブランドのホテルだったためか、常時日本人が多いのか、朝食バイキングのメニューにSoto Misoつまり味噌汁がありました。

一緒に泊まったインドネシア人スタッフは調子に乗って味噌汁にサンバルを入れてみてましたが、あまりおいしそうな顔はしていませんでした。


さてさて、ジョグジャ観光といえば王宮とバティックとヒンズー寺院遺跡と小乗仏教寺院遺跡です。

帰ってから知りましたが・・・(忙しすぎて観光事前情報収集できず)

そのうちの仏教寺院遺跡、ボロブドゥールに行ってきました。


ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1786.JPG

ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1793.JPG

ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1805.JPG

ここも日本人多すぎでした。

日本語ばかりが聞こえてきて悲しかったです。

男つきでしたがかわいらしい日本人女性も居たので同行していたインドネシア人スタッフに「どこから?」「名前は?」のナンパ用語を教えて試してこさせようとしたのですが、恥ずかしがってちゃんとナンパできていませんでした。
(断っておきますがスタッフから"Dari mana?" "Namamu siapa?"は日本語で何かと聞かれたので教えてあげただけです。)

$ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1823.JPG

帰りの順路上にはお土産屋さんが所狭しと軒を連ねていました。



もういっこのヒンズー寺院遺跡には時間が合わずに入場しておりませんが、外から撮った写真をば。

ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1827.JPG

ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1829.JPG

ジャカルタ駐在アラサー男子-CIMG1830.JPG

こんな感じです。

さっきの仏教のヤツとは少し趣が異なりますよね、なんとなく。


以上。


まだまだ国内の旅に出ます。

Kemana Kemana Kemana???