2025年
新年
おめでとうございます
いつも
ブログをみてくださっている
みなさま♡
今年も
よろしくお願いいたします(*´꒳`*)

大晦日のきのうは
実家へ集まり
みんなでワイワイ・・
のはずが
姉家族がインフルエンザに。。
実家へは行きましたが
姉家族のいない
静かな年末は
ちょっぴり寂しかったです。
我が家では
なぜか?子供の頃から
大晦日に「鮭」を食べる風習が。
何も思わず
毎年、食べてきましたが
誰も理由知らないw
父は他界しているので
きっと永遠に知ることはない、、
ググってみると
意味ふたつありました!!
①
「年取り魚」といって
普段は食べれないような贅沢な食材も
大晦日に限っては
「年取り膳」として
食卓に上がったとか。
その年取り膳に上がった魚が鮭でした。
②
縁起物とされる「鮭」
成長すると同じ川に戻ってくる鮭は
大きくなって出世した姿で
田舎に戻ってくることから
縁起が良いとされてきました。
父の田舎は海が遠いので
①番のような気がします。笑
年越しそばもいただきました
母の手作りの年越しそば
天ぷらはわたしが
油と戦いながら揚げました
サクサクで美味しかった(ღˇᴗˇ)。o♡
※海老アレルギーがいる為、
お野菜ばかりの天ぷらです。。
そして
今年のお年賀🎍
という名の
実家へのお土産
文明堂のカステラ
文明堂のカステラが大好きな母の為に
息子くん(兄)が
予約してくれていました。
昨日、届いたばかり
ヘビデザインかわいぃ(ღˇᴗˇ)。o♡
そして
もうひとつ
おめでたい日にピッタリな
鯛が可愛いパッケージの
お菓子
鯛安吉日
先日、お義母さんが
無事に退院したので
タイいんおめでとうのという意味で
鯛にしたらしいw
お婆ちゃんたち
とても喜んでいました