いつも♡
ご覧いただきまして
ありがとうございます
おはようございます
電気代の値上がり
恐ろしいですよね、、、
ついに
我が家も
電気代が
月8万円を
超えてしまいました
電気代の為に
働いているみたいなようなもの。。
そこで気になるのが
どの家電が
どれくらい電気代がかかっているのか!?
ただ、調べようとしても
電気代の請求明細に
詳細がかいているわけではなく・・
わたしのような素人には
わからない、、
そんなわたしが
少しでも節電につながれば・・と思い
節電の為にはじめたこと。
STEP.1トイレの便座
保温OFFにして
↓
便座にシートを貼る
便座を保温するのに・・
トイレの種類や使う頻度にもよると思いますが
年間で4,000円くらいらしいです。
かわいいDisney柄も
ありました♪
STEP.2キッチン家電の見直し
電気ポット
↓
電気ケトルへ
before
after
意外に見落としがちな
電気ポット
常に保温している為
結構な電気代がかかっているらしい。
我が家では
夜にほうじ茶を飲むときに使うくらい
それも毎日ではない。
それなのに
24時間保温状態。
使う頻度が少ないと判断しましたので
電気ケトルに
かえました(*´Д`)ノぁぃ♡
購入したのはコチラ↓
Panasonicの電気ケトルが
すごかった
沸かすまでの時間が
ほんと
あっという間~♡
しかも
スタイリッシュでオシャレ
今年いち
買ってよかった家電です!!!
ほかに♡
冷蔵庫も買い替え
今つかっているのは
2010年製
まだまだ使えますが・・
冷蔵庫もどんどん値上がり、、
壊れる前に購入もありかな・・と
それに
年間280kwh
だったのが
購入予定の冷蔵庫は265kwhになるらしい・・
節電
冷蔵庫は
今月末~来月初めに
届くらしい♪
これで
年間1万円くらい
節約が期待できそう・・♡
♡おまけ♡
電気ケトルの箱は
ねこたちの新しいお家になりました
