庭園に架かる舟底天井の廊橋


廊橋天井の四隅に施された透かし彫り

廊橋から見る庭園






和舟 ブータン王国国王同王妃両陛下が舟遊びをされたそうです



聚楽の間 ロビーとして位置づけられる場所 他の部屋と違い外からの光が入らないため 京指物の技法と西陣織の布地を用いた鮮やかな赤色の安楽椅子を並べ華やかさを演出しているそうです

ここにも雛人形

夕映の間 大臣会合などの会議や立礼式のお茶のもてなし 晩餐会の待合として利用 東西の壁面は可動式で,部屋の三分割が可能


夕映の間から見える庭園

高級料亭のような京都迎賓館 総工費200億円 コロナ前は年6回ほど外国人賓客を招いていたと説明されましたが 私の周りの人に京都迎賓館見学に行ったんだ と言っても知っている人は極々わずか これだけ伝統技術の粋を集まった場所を皆さんにもっと知ってほしいですね