1歳1ヶ月 保育園からみる娘の性格 | 体外受精で出産、姉妹子育て記録

体外受精で出産、姉妹子育て記録

2021年3月体外受精で長女を、2023年6月に自然妊娠で次女出産。日々の成長記録をマイペースに更新中♪


いつもイイネやフォロー
ありがとうございますジンジャーブレッドマン

アラサー主婦の子育て日記ですリボン

他にも、主婦生活や旦那さん、仕事のことも
マイペースに更新しております。

宜しくお願い致します白ワインロゼワイン


香水自己紹介香水
アミイ(私):パート主婦 30代お母さん
旦那:ワンコと子供に好かれる30代お父さん
プチアミちゃん:長女 1歳赤ちゃん


プチアミちゃん

1歳1か月3日歩く


娘の利用している保育園

D保育園
メイン利用
職場から近い

B保育園
月4回までの利用制限
どうしてもの時用




D保育園に通い始め、

娘の様子に変化がありまして。


良くも悪くも、娘にとっては
成長してるということ、なのかな。



そして通ううちに、娘の性格も
分かってきまして。


保育士さんが見る
娘の様子
    

丸レッド友達にオモチャを取られたり

自分のしたいことが友達によって

制されると怒って主張するみたいです。

→泣いたりするのではなく、怒る煽り


丸レッド保育士さんに甘えることは

あまりなく、基本的に1人で

遊んでいる。

寝るときも、すぐ寝る。


丸レッド保育室の扉の鍵を閉めたり、

加湿器のボタンを押したがったり

とにかく活発。


丸レッド人見知りだが、顔を覚えるのは得意

初めはじっと人間観察。

何回か見たことのある人の顔は

覚えるみたいで、ニコニコする。





過ごすのが娘とだけだと、

どういう性格で、どこが他の子と違うのか

見えなかったりしますが、


日々の過ごし方や接し方を
保育士さんから教えてもらったことで
娘の本質が見えた気がします。


マイペースかな?と思っていましたが
なかなかの活発わんぱくタイプ
かもしれません。


そして、
「プチアミちゃんは
1人で遊んでてくれるし、
すぐ寝てくれるので
助かってるんです」

とも言われるので、外では
おりこうさんタイプな気もしますほんわか


家では、まだまだ甘えん坊ですがね指差し




そのぶん、言えなくて我慢していることも
多いかもしれないので
家ではたくさん甘えさせて
あげようかなと思いますひらめき