本日出張の前のりで仕事終わりに関西へ。久々に東海道新幹線。

 

京都駅は外国人観光客だらけでした。これがインバウンドってやつですかね。よく知らんけど。

 

レンタカー借りて南下。

 

奈良に近づくとナビに古墳が現れてちょっと面白い。思わず脇見したくなる。

 

暗くなる前にホテル到着。なんか豪華っぽい。会社に頼んで予約すると無駄に良いホテルになる。

 

コーヒーは美味しそう。これは嬉しい。

 

晩御飯は会社の同僚と合流して同僚が探してくれたホテル近所の穴子料理『ならじろう』さんへ。伽羅蕗、釜揚げシラス、蛍烏賊、季節の野菜の甘露煮と胡麻よごしなど見た目も美しいお通し。しかもどれも美味しい。お通しが美味しいとテンション上がります。

 

白焼き穴子、焼き穴子、煮穴子の3点盛り。穴子って普段煮穴子が多いけど、焼いたのも美味しいんですなぁ。少し皮の歯応えがあって美味しい。鰻の白焼より穴子の白焼の方が好きかも。

 

穴子の肝煮も噛み締めると肝の旨みが感じられて美味しい。

 

日本酒好きな会社の同僚、ビールを早々に切り上げて日本酒にスイッチ。まずは有名な春鹿から。

 

同僚、奈良のお酒を順に頼んでました。神韻って初めてだなぁ。ちょっと酸味を感じるあっさりした美味しいお酒でした。

 

奈良のお酒飲み尽くして信州にまで手をつけ出したぞ。店主さんイチオシの限定酒。甘口ですがべったりした甘さではない美味しいお酒でした。

 

〆に穴子沢庵巻き頂戴して終了。穴子と海苔がよく合います。というか、ここ、海苔美味しい。

 

なんか、『作りすぎちゃったので・・・』と穴子の炊き込みご飯をお土産に頂戴してしまいました。

 

すっかり飲みすぎてホテルに帰って早々に寝てしまいました。