沼田健康ランドで起床。本日も良い天気です。

 

健康ランドの向かい側は河川敷。広い河川敷には家庭(?)菜園などもありました。

 

なんか聴き慣れない泣き声がするので見ると・・・キジ?

 

朝ご飯は軽めにカップラーメンで済ませて一路北へ。

 

途中カインズによってツレ、昨日のリベンジ。

 

無事目的の品買えたようで良かったです。

 

欲しかったのは厚手のポリエチ袋。

「これ、アイラップより枚数多くてお得なんだよ!」

と、最近アイラップ料理にハマっているツレでした。少しの量を手軽に湯煎できて便利らしい。

 

水上インターまで下道のんびり走って関越トンネルへ。谷川連峰が綺麗に見えました。

 

本日のお昼は『道の駅みつまた』

 

ここのモツ煮は私もツレも大好物。

 

さて食事・・・あれ?開店10時からと思っていたのですが、食堂は11時からでした。そんなわけでオープンしていたカフェでお茶しながらのんびり。ツレが頼んだ玄米茶、おいしかったです。

 

ようやく11時になったので昼食注文。本日はツレがカレーチャーシュー麺、私がモツ煮定食。

 

モツ煮定食はけんちん汁に副菜3品とモツ煮。なかなかのボリューム。相変わらずここのモツはフワフワで臭みもなくて美味しい。

 

ツレのカレーチャーシューラーメン。写真はトマトラーメンみたいになってますが、色が赤っぽいのは外の赤いサンシェードのせいで、実際は黄土色です。

 

ツレ、スープ味わいながら、『うん、なかなかスパイシーで美味しい!』ここはラーメンも結構美味しいのでいつももつ煮にするか迷ってしまいます。

 

早めのお昼も終わって本日の宿泊地へ。17号から外れて細い脇道へ。毎回対向車来ない事を祈りながら左カーブの細い急坂降ります。

 

その先は一本橋。

 

ここも割とギリギリ。渡り始める時は良いのですが橋の入り口はちょっと緊張。キャンピングカー はリアが太いですからなぁ・・・

 

橋で渡るのは清津川。ちょうど木々の新芽が芽吹いてきていました。

 

その先にあるのは貝掛温泉。今回連休の直前まで予定がちょっと不確定だったのですが、先週の木曜日にダメ元で電話したらたまたま空きがあって2日間予約が取れてラッキー。

 

もう桜は終わってるかなぁ・・・と期待していなかったのですが、終わりかけの桜がみられました。

 

桜の種類によってはちょうど満開。

 

チェックインまで少し時間があったので、前庭で一杯飲みながらのんびり。

試しに買ってきたお茶サワー、意外なことに炭酸入り。いや、炭酸入ってない方がいいような・・・

 

いっぱい飲みながらお庭散歩。まだ綺麗な桜が見られて良かったです。

 

池には桜の花びらが綺麗に浮かんでいるのは散りかけならでは。

 

芝桜もちょうど花をつけていました。

 

チェックインしてのんびりお風呂に入っていたらあっという間に晩ご飯の時間。ここの温泉は38℃くらいの暖かい布団の中のような温度なのでボケッと入っていると寝てしまう。

 

晩ご飯は地元の食材。山菜などこの季節ならではの食材が美味しい。

 

メインは豚しゃぶ。ツレ、舞茸でたっぷり出汁とってスープを堪能しておりました。

「肉は一枚でいいから、あとおとーちゃんにあげるな!肉入れすぎるとちょと出汁がイマイチになるんだよね!」

・・・何がメインだかよくわからん食べ方をするツレ。

 

個人的なメインはここのご飯と味噌汁ですね。これを日本酒飲みながら食べるのが私の楽しみ。

 

デザートのコシヒカリアイスもいただいて、本日の晩ご飯終了。

 

その後もちょっと外散歩したり、温泉入ったりして貝掛温泉1日目終了。