昨日仕事から帰って
晩ごはんを食べようと思った時に
ばあちゃんが台所にいて、
シンク用のスポンジではなく
食器洗うスポンジで
シンクやら三角コーナーを、
洗っていて
(まぁ、もう何回も注意しても
もちろんわかってないし
しなくて良いよって言っても
聞きゃーしないので)
またやってるわ…と
思いながら自分の晩ごはん準備中に


ふと、お盆の上に
それぞれのお皿の中に
晩ごはんであろう
おかずが注がれてて
あと、いつのかわからない惣菜が
あって、それを
わざわざリサイクルに出す
プラのパックの蓋を
引っ張り出して被せてて
何やってんだと思ってた矢先に
母さんも台所へ来て
それを指摘あせる


まぁ、リサイクルに出す
洗ったプラをわざわざ引っ張り出して
おかずの上に被せて変な事してたら
そりゃ怒りますよね…


でま私はばあちゃんと母さんの
バトルが面倒くさかったので
そっとしておきたかったのですが…


ばあちゃんは
「私はもう食べた」
「誰かご飯食べてない
者がいるだろうから
皿についで蓋しといた」
「〇〇ちゃん(私の名前)食べる
分をとっといたから」
「ほら、これ食べぇー」


いやいや、
いらん世話じゃーい真顔


私は食べて無かったけど、
ばあちゃんが手を出してるやつは
食べたくないんで…真顔
(ばあちゃんの中で
シンク用のスポンジと食器用の
スポンジが区別ついてないし
雑巾も布巾も区別つかないので
何をどうしてるか怖いので
いろんな意味を
込めて食べたくない)



とゆーか、もう自分の分は
用意してたし真顔


母さんが全部イライラしながら
片付けてましたけど、
バトルを見るのもするのも
疲れるんですよ、本当


母さんもストレスで
病院通い出したから、
認知症のお年寄りがいる
家庭は本当に大変ですチーン