2023.10.25-2023.10.31の確定利益は+18,076円です。
累計利益は+7,133,252円です。
朝交差点でタバコをポイ捨てしている人がいた。
「え、何でこんなことするの?!」とか
「うわー、こういう人っているよね〜」とか
自分が他にイライラを抱えていると「こんなことするなんて許せない!」とか
状況によっていろんなことを思う。
私も一瞬そう思いかけたけど、
ポイ捨てしたその人はそのことを全く気にしていないというか、
なんならポイ捨てしてない私に嫌な感情が残るじゃん!!ということに気がついて、
相手がどうであれ、善悪の裁きをすることは結局は自分にとって悪影響だということに気がついた。
外側で起きたことがどうであれ、
それに引きずり込まれて自分が影響を受けてしまうのではなく、
それも含め自分の目の前に起きたことを学習材料と捉えて、
そこから何を学べるか?何に気づけるか?に着目した方が自分にとってとても有益。
目の前に起きることは全てに意味があると私はそういう認識、世界線の中で生きている。
だから、今日のことも
"無意識にしてしまう人や出来事に対するジャッジで自分が苦しむ"
という無限ループから抜け出す一歩をポイ捨ておじさんが与えてくれたと、
ポイ捨ておじさんありがとうと、
そういう現実にした。
そうすればポイ捨ておじさんに対して感謝の思いが向けられる。
感謝の思いを向けているのは自分だから、
当然自分の中は感謝でいっぱいになるわけで、
イライラしたり、軽蔑している状態よりはずっと心と体の状態が良い感じ。
いつも心の中で文句や不満を言っていないか?
人は言葉に出すより、心の中で繰り返し呟いている思いの方が強い力があると言われている。
無意識で無限ループしてるから。
全て学習材料で問題は"自分がどう捉えるか"
これは分かっているのと日常で実践できるのとでは雲泥の差がある。
面白いと思った人はぜひ試してみてください。